ホストの掛けとは?仕組みや返済義務について徹底解説【使いすぎ注意】
「掛けという言葉は知っているけど具体的にどういったものなのかわからない」あなたは今このような疑問を持ってはいませんか?掛けとは「ホストクラブで羽目を外して遊んでいて気づいたら支払いが数十万になってしまった」場合になどに一時的に対処をするためのシステムです。
今回の記事では「掛け」がどのような仕組みで成り立っているのか?について詳しく解説をしていきます。
ホストへの売り掛けは、ホスト代を立て替えてもらうこと
「掛け」とは「売り掛け」の略称。「売り掛け」とは、お客さんがホストクラブで使った代金をツケとして立て替えてくれるシステムのことです。お店によって細かいシステムが異なりますが、基本的に掛けをしたお客さんは月末までにその借金を支払うのが鉄則となっています。
ちなみに掛けの方法としては、「ホストクラブ」に立て替えてもらうパターンと、「担当ホスト」に立て替えてもらうという2種類の方法があります。現在では、後者の方法を取っているお店が多いようです。
ホストクラブに立て替えてもらうパターン
以前まではホストクラブに立て替えてもらえる事もあったようですが、今このシステムを採用しているお店はほんの一部のようです。なぜかと言うと掛けを踏み倒すお客さんが非常に多いからです。
法律的にも未払金を踏み倒す事は可能で、一定の期間返さないでいると支払いの義務がなくなる「消滅時効」という制度があります。そのため最近はお店が損失を被ることを避けるため、掛けをする場合は、「担当ホスト」と「お客さん」の貸し借りに変化していきました。
担当ホストに立て替えてもらうパターン
現在は、ほとんどのお店がこちらの形式を取っています。人間心理として「好きなホスト」からお金を立て替えてもらった方が、返さなければいけないという気持ちになりやすいからです。
担当ホストとお客さんの個人間の貸し借りになるため、掛けのルールに関してはホストが決める事ができます。分割や期日についての相談にも乗ってくれるので、もし掛けをする場合は確実に返す事ができる計画を伝えるようにしましょう。
ホストは掛けを回収しないと給料から天引きされてしまう
ホストの中には自分を守るために掛けは絶対にしないという方もいますが、それは掛けを回収できなかった場合給料から掛けの未回収文が天引きされてしまうからです。
厳しいルールだと思うかもしれませんが、お客さんの管理もホストの仕事です。元は自分のために使ってくれたお金、それを回収することができなければ、自分自身が尻拭いをするのは当然のことなのかもしれません。
しかし、自分の支払えない額を使い込んでしまうのは、大人としては絶対に良くないことです。好きな人のためにと思って使ったとしても、それで担当ホストを困らせてしまうのであれば元も子もないですからね。
売り掛けを払わないとどんな風に請求される?
それでは、売り掛けを支払わなければどのようになるのでしょう。まず誤解されがちなのが漫画やドラマなどで登場する恐ろしい展開になる事ですが、掛け金が余程大きく無い限りはそのような心配はありません。
ただし、ホストも決して安くは無い金額を掛けで貸してしまっているので、必死に返してくれるようにお願いをするのは当然のことです。少しショッキングな内容もあるかも知れませんが、掛けをしないための戒めとしてご覧ください。
ホストが回収にくる
まずは、電話やLINEなどで「掛けの支払い大丈夫そう?」などのやり取りから始まります。そして、期限が近づけば近づくほど、連絡が増えてきます。これは、「掛け飛び」されないための予防策です。
掛け飛びとは、掛けの代金を踏み倒すために音信不通となり行方をくらますことを言います。ホストからの連絡を無視していたり、約束の期限が過ぎても支払う意思を見せない場合は、家に取り立てに来ることもあります。
消費者金融からお金を借りることを勧められる
一部のホストは、どうしても返せない場合は消費者金融で借りて返して欲しいと伝えてくる場合もあるようです。もちろん掛けをしないのが一番ではありますが、万が一そのような状況になった場合は必ず断って、具体的な返済計画を伝えることで和解をしましょう。
借りた側にも責任はあるので、お互いのためにも平和的に終わる事ができる提案をお勧めします。
売り掛けを回収するときの態度でホストの本性がわかる
ホストへの掛けはマイナスの面しか無いように見えますが、逆にホストの本性が明らかになる場面だともいえます。
先ほどのようなことを平気でする極悪ホストが担当だったら嫌ですよね。指名していくうちにそのような要素がチラッとでも出てきたら、あえて掛けをしたいと匂わせてみるのもひとつの方法です。
その時の対応で、そのホストの本当の性格が分かるかもしれません。
ホストの掛けは法律的にも返済しないとだめ?
あなたがファミレスなどの飲食店で食事をしたら、自分の食べた分のお金を支払いますよね? ホストクラブも飲食店ですので、支払い義務が発生するのは当然です。
これは、たとえ売り掛けという形になっても同じことがいえます。ですが、返済義務が発生しない売り掛けも存在します。
それでは、どのような売り掛けが当てはまるのでしょうか。たとえば、法外な金利が発生している場合・ホストから脅迫された場合などです。
このほかにも、返済義務が発生しない場合があります。
ホストの掛けも時効は1年?
最初のほうでも説明しましたが、飲み屋には「消滅時効」というルールが存在します。1年以上が経過すれば返済義務が無くなるというルールです。
しかし、この消滅時効とは、いくつかの条件をクリアしなければ有効になりません。それは、ホストクラブ側から売り掛け金を請求されて1年以上経過していること。そして、お客さん自身も売り掛けがあることを認めたり、返済意思があるという意思表示から1年以上経過していること。
このように売り掛けの請求された日、売り掛けを認めた日から1年以上たっていれば有効になります。しかし再度請求されたりすれば、またその日から1年間と振り出しに戻ります。
ここまでは、「ホストクラブ」への売り掛けのお話です。これが、「担当ホスト」への売り掛けとなると、また話が変わってきます。
担当ホストへの売掛の場合は注意
担当ホストへの売り掛けは、個人間での金銭の貸し借りになります。個人間での金銭の貸し借りの消滅時効は、10年となっています。この場合の有効条件も、ホストクラブへの売り掛けと同じ条件です。
しかし法律の改正に伴って、消滅時効の期間が変更されることが決定しています。2020年4月からは、お店への売り掛けも、担当ホストへの売り掛けも5年で統一されるようです。
借用書にサインした覚えがなければ返済しなくていい可能性も
「借用書」とは、お金を借りる人が「私は、〇〇から〇〇円を借りています」ということを書面にしたものです。この借用書は、返済が滞った時に「お金の貸し借りがあった」という証拠品となりますので、しっかりしたホストクラブの場合、ちゃんと借用書を作成します。
しかし、悪質なホストクラブの場合、借用書を作らないことで売り掛けの代金を勝手に増やしたりすることもあります。借用書を作成していなかったり、売り掛け内訳が不明瞭な場合は、すぐに担当ホストに内訳を確認してみてください。もしも、内訳をちゃんと説明してこなかったり、逆ギレしたりするようであれば、売り掛けを勝手に増やされている可能性があります。
その場合は、すぐに弁護士に相談するなどすれば、売り掛けを返済する義務が無くなる可能性が大きいです。
払えないほど遊びすぎない!現金で支払える範囲内にすること
ホストクラブは、楽しく飲んで遊ぶところであり、借金をしてまで遊ぶところではありません。いくら楽しいからといって、自分の首を絞めては意味がないですよね。
そのためには、売り掛けを作らないよう自分なりに努力しなくてはなりません。因みに、売り掛けを作らず、クレジットカードで支払うことも同じく借金をするということには変わりません。ホストクラブで遊ぶときは、極力手持ちの現金で支払うようにしましょう。
大人として自分の支払い能力を把握し、常識の範囲内で遊ぶことがホストクラブで遊ぶ絶対条件です。
まとめ
今回は、ホストの「掛け」について話しましたが、いかがでしたでしょうか。怖いことも書いてしまいましたが、現実にあり得ることを率直にお伝えしました。
しかし、支払う義務の無い売り掛けもあるということを覚えておいてください。そして、困ったときはすぐに弁護士に相談するようにしましょう。
ホストクラブは普通に遊ぶことができれば、とても楽しいところです。売り掛けを作らない前提で、楽しく健全に遊ぶようにしましょう。