【キャバ嬢の美容事情】ネイル・ヘアカラー・エステ・マツエクは月にいくら?一流キャバ嬢は美容の知識も必要!

キャバ嬢は全身を美しく磨き上げるのも仕事。

キャバクラで働いてみたいと思っているなら、毎月美容にいくらくらいかけているのかも気になりますよね。

今回は、実際に働いているキャバ嬢のアンケートを元に、ネイルやエステなど毎月いくらかけているかを調査してみました!

これからキャバ嬢になる人必見!キャバ嬢の美容事情

キャバ嬢は営業時のメイクやヘアメイクだけでなく、基本の美容も欠かせません。

これからキャバ嬢を目指す女の子は、実際のキャバ嬢がどんな美容に力を入れているのか覚えておきましょう!

ネイル・ヘアカラー・エステ・マツエク…自己投資がすごい!

毎日のメイク・ヘアセット以外にも、ネイルのチェンジやマツエクの交換、不規則な夜のお仕事で疲れた肌はエステでリカバリなど、日常的なお手入れも欠かせません。

髪の艶がないと老けた印象になってしまうのでヘアサロンに通うのも必須。

キャバ嬢たちは自分を美しく保つため日頃の自己投資を怠らないのが仕事でもあるのです。

指名をとるためには自分磨きは必須

お客さんにいい印象を持ってもらうため、常に美しくあるための努力は当然。

自分よりもっと魅力的なキャバ嬢がいれば、お客さんは飽きてそっちにいってしまうかもしれませんよね。

フリーのお客さんの目に留まるよう、また指名のお客さんからは次の指名をもらい続けることができるよう、キャバ嬢たちはトークの引き出しをたくさん持ち、外見も磨いていかなければならないのです。

常に全身を見られている接客業だから

お客さんは美しいキャバ嬢とお酒を飲むことに癒しを求めて、高いお金を払っています。

いろんなキャバ嬢を見て遊び慣れているお客さんほど、美容に手を抜いての劣化には敏感です。

そしてキャバ嬢は露出の多いドレスを着て、至近距離での接客。ヘアスタイルはもちろん、お肌の肌理や指先まで、常に全身を見られていると意識しなければなりません。

体調管理も美容には不可欠

夜の不規則な勤務や夜職独特の栄養の偏った生活、睡眠不足は、肌荒れや老化にも直結!

お酒の飲みすぎで二日酔いだったり、浮腫みが取れないまま勤務を続けているとキャバ嬢の美しい体を維持することができません。

不規則な生活の中、適度な睡眠・運動の時間を確保し、肌艶を保つ。キャバ嬢は徹底した自己管理が不可欠なのです。

キャバ嬢が美容にかけるお金は1ヶ月総額どれくらい?

運動・睡眠も大切だけど、それ以外にもキャバ嬢がお金と時間をかけなければいけないものはたくさんあります!

キャバ嬢としての必要経費は、どんなことにいくらお金をかけているのでしょうか?

現役キャバ嬢たちに各美容にかける1ヶ月の総額を調査しました!

ネイルアート

調査の結果、ネイルアートは実は90%近くのキャバ嬢がしているとのこと!

キャバ嬢のInstagramでは、いろんなネイルアートの写真もたくさん投稿されています。有名キャバ嬢の指先を彩る華やかなネイル、あのキラキラ感に憧れる人も多いのではないでしょうか。

ネイルサロンにどれくらいの頻度で通ってるの?

実際キャバクラでは、お酒を渡す時や手を握ったり細かな仕草など、とても手元を見られます。

手元を見られる頻度が多いので、爪が伸びてくると目立つもの。このため3週間に1回という早いペースでリペアに通っているそうです。(昼職の女の子であれば月に1回程度が普通)

ドレスに合わせた豪華なネイルにするために、1回の金額も6,000~8,000円と高め。つけ放題のコースを利用する人が多いようです。

ネイリストを目指しているキャバ嬢は腕の見せ所

キャバ嬢の中には、ネイリストとして自分のお店を持つための資金稼ぎを目的にしている女の子もいます。

また、ネイリスト志望の子が周囲にいれば、練習を兼ねて格安でネイルをしてもらえることも?

実際、キャバ嬢の引退後はネイリストやエステ、アパレルなどの美容関係に進む人も多いようです。

ヘアカラー

調査によるとキャバ嬢の95%がヘアカラーをしており、純粋な黒髪路線のキャバ嬢は珍しいようですね。

明るく垢抜けた印象を出すためにも、ヘアカラーは必須。あえて他のキャバ嬢との差を出したいなら、黒髪美髪キャバ嬢を狙ってみてもいいかも⁉

ヘアサロン・美容室に通う頻度は?

ヘアカラーは定期的にリペアをしないとプリンになってしまい、お客さんからも「手入れがなってないなー」と印象が悪くなります。

リペアは1回3,000円程度。色にもよりますが、月に1~2回です。毎月同じ色でも清潔感さえ維持できればいいならリペアのみ。印象を変えて楽しみたいならかなりの出費となっているようです。

キャバ嬢の中には、自分の気分を変えるためだったり、毎月髪の色を変えることでお客さんにチェンジアピールをする子もいます。フルカラーは傷んでしまうのでトリートメントは必須。フルカラー+トリートメントで1回20,000円近くかけているというキャバ嬢も!

美容師がキャバ嬢をかけもちして夜の副業をすることも多い

昼間に美容師として働いている女の子が副業としてキャバ嬢をしていることもあります。

ネイルと同じく、自分のお店を持つための資金作りだったり、単にお金が欲しいからなど理由は様々です。

いろんな人のヘアメイクを担当してきた美容師なら、髪の色艶やアレンジまでセルフでできてしまうので維持費も最低限に。そんな理由もあって女性美容師の副業が増えているようです。

エステ

美しさを売りにするキャバ嬢なら、当然エステもお金かけてるよね~と思われがちですが、意外にもエステの利用率は全体の40%以下‼

多くのキャバ嬢がエステに通っていないという意外な結果がわかりました。

エステサロンは通っていない人の方が多い⁉

美意識の高いキャバ嬢は、常に新しい美容や化粧品にアンテナを張っています。

キャバ嬢たちは、肌のお手入れ方法や細いキャバ嬢ボディの維持のための基礎知識を持っており、自分なりの美容維持に努めているのです。

人気キャバ嬢でもエステに通っていない子もいるそうで、あの美しさを自力で維持できているというのはさすがのプロ意識の高さですよね!

人気の施術はフェイシャルが圧倒的

エステに通っているキャバ嬢の場合、どんな施術が人気かといえば、一番見られやすいフェイシャルのようです。月に1~2回と、普通の昼職女性と同じくらいの頻度で通っています。

あれだけ細い体を維持しているのだから、痩身も需要がありそうですが、実は痩身よりも、とにかく顔!

そして顔の次はお酒と疲れによるむくみをとるためのマッサージ。痩身の需要はずっと下のようです。あの細いキャバ嬢ボディは自力によるものというのだから、キャバ嬢の美意識の高さ恐るべし!

マツエク/まつ毛エクステ

まつ毛については、マツエク派とつけまつげ派で半分に分かれます。

マツエクなら毎日のメイクが楽だけど、定期的にサロンに通わなければならない&まつ毛も傷むというデメリットがあります。

「つけまつ毛」派も多い

マツエクはサロンに通う費用が掛かりますが、つけまつげの場合は予備も含めていくつか購入するだけなので安上がり。

つけまつげの量や、目じりに多めに着けたいなど、自分で簡単に調整することができます。

手間はあるけれどつけまつげの方が自由に盛れてゴージャスになれる、つけまつげのパターンで印象を変えることができる、という理由でつけまつげも根強い人気です。

マツエクは月にいくら?

マツエクなら毎日のメイクが楽だけど、定期的にサロンに通わなければならない&まつ毛も傷むというデメリットがあります。

2週間に1回リペアに通う場合はだいたい1回で4,000円以下。3~4週間に1回、付け替えをしている場合は1回6,000円未満とのことでした。

定期的に通わなければならないものなので、エステサロンや美容室で一緒にやってもらうキャバ嬢もいるようです。

一流のキャバ嬢は美意識も高い

調査ではキャバ嬢が1ヶ月にかける美容代は5万円が一番多く、キャバ嬢の美しさの維持のために毎月3~5万円は必要経費のようです。

一流のキャバ嬢になると、同伴やアフターに誘われたりとかなりの多忙。しかし、誰よりも輝くために美容の知識も積極的に取り入れて補っています。

参考:暴力的な可愛さで攻める美肌キャバ嬢『ふうか』

出典:instagram

六本木『エース東京』の人気キャバ嬢『ふうか』は、透き通るような美しい美肌が人気。

しかし、高い化粧品を使っているかといえば、そうではなく、基本のお手入れを重視しているとのこと。美容に関する基本知識は網羅しているので、保湿を丁寧にするなど毎日の継続を大切にしていると語っています。

化粧品、メイクや髪型も新しいものにチャレンジするなど、常にアンテナを張り新しい情報を仕入れて、自分なりのこだわりを作ることで自分らしさを演出。この継続する高い美意識と日々の努力が、有名キャバ嬢を作るのでしょうね。

まとめ

キャバ嬢の美容はとにかくお金も手間もかかるもの。

しかし、単にお金をかけたらいいわけではなく、最新の美容の知識を取り入れ、実践し続けるという陰の努力も必要のようです。

美は一日にしてならず!他のキャバ嬢と差をつけたいなら、まずはできることを継続していきましょう。

【初心者キャバ嬢必見!!】キャバクラバイトもお店選びから!面接・体入のチェックポイント、実際の接客の流れや指名制度について解説

キャバクラで働いてみたい!じゃあまずはバイトからお試しで!でもその前に、キャバクラのお仕事って何するの?

そんなこれからキャバ嬢を頑張る女の子に、お店の選び方や面接・体験入店、実際のお仕事の流れまで軽~く解説します。

初心者キャバ嬢に解説!水商売の業種

水商売=夜のお仕事。キャバクラの他にも、高級クラブやラウンジ、ガールズバー、スナックなど、いろんなお店があるんです。

キャバクラってどんなお店?

キャバクラは、女の子がお客さんの隣に座って、お酒を作ったりお話をするお店です。

キャバ嬢のお仕事は、お客さんを楽しませてあげて、またお店に来てもらうことです。指名で何度も来てもらい、お酒を注文してもらうことでキャバ嬢のお給料は上がっていきます。

キャバクラで働く女の子はどんな子たち?

キャバ嬢は20代の女の子が中心です。高校を卒業していれば18歳からでも働けます。

大学生がお小遣いや学費を稼ぐために働いていたり、昼間は会社員で働いて夜に副業キャバ嬢をしている女の子、シングルマザーの人もいます。

キャバクラもコンセプトがあり、20代の大人っぽい女の子を揃えた姉キャバや、学生キャバクラという学生のみのフレッシュさをアピールしたキャバクラなど、いろんな形が増えています。

夜の仕事は不安が付き物?安全に稼げます!

キャバクラやガールズバーという水商売は、未知の世界だけにヤクザが絡んでるんじゃないか、犯罪に巻き込まれるんじゃないかという不安も先行しちゃうかもしれません。

でも、実際はちゃんと国から営業許可を得た健全な営業をしています。

最近では大学生の女の子のアルバイトも増えていて、終電の時間までの勤務だったり、本業・学業に影響しないように配慮しながら仕事をさせてもらうことができるんですよ~。

未経験でもレギュラーやアルバイトなど好きな働き方ができる

キャバ嬢は、アルバイトもレギュラーも仕事の内容は同じです。未経験からでもしっかりと教育してくれるお店もたくさんあります。

また、働き方もフレキシブル。週に1~2日のアルバイトだったり、終電までの時短勤務だったり、自分のペースで働くことができます。

もちろん出勤日が多いほど、指名はたくさんとれて稼げるので、レギュラーで働いているキャバ嬢もたくさんいます。

キャバクラデビューはお店選びも重要!

キャバクラの求人を探すと、たくさんお店があってどれがいいのか迷いますよね。

自分に合ったお店探しのポイントをご紹介します。

お給料・待遇も大事

キャバクラの魅力はなんといっても時給の高さ。地方や離島よりも都会のキャバクラの方が時給は高くなります。

高級キャバクラと呼ばれるお店ではさらに高時給ですが、ハイクラスのお客さんも多いので、即戦力な経験者優先で、未経験の採用を控えているお店も。

待遇もキャバ嬢としての働き方に直結します。終電上がりOKじゃないとダメな実家暮らしの女の子や、お給料は月1回ではなく全額日払いで欲しいなど、自分にとって譲れない条件をあらかじめリストアップしておきましょう。

面接時の重要ポイントや持ち物は?

他のアルバイトと違い、キャバクラの面接は履歴書は不要。面接前にお店で用意された応募シートに、どんな働き方をしたいかなどを記入する形になっていることが多いです。面接はその応募シートの内容について聞かれます。

面接では「長く働いてくれそうか」「ちゃんと売上を上げられる子か」を見ています。愛想よく、笑顔でハキハキと挨拶・受け答えしましょう。給料システムやお店のルールなど、後でトラブルにならないよう、わからないことははっきりさせておきましょう。

好印象であればその日のうちに体験入店の話をされるので、身分証明書とハンカチ、ボールペンを準備しておくと良いですね。

不安なことは体入(体験入店)でcheck

実際に働いてみないとわからない「お店の雰囲気」を見ることができるのが体験入店です。

その店のキャバ嬢として一日体験をして、自分に合ったところかどうかを判断することができます。主に他のキャバ嬢のヘルプになりますが、お酒の作り方や挨拶の仕方など事前に指導してもらえるので大丈夫です。

体験入店とはいえお仕事なので、その日のお給料として全額日払いで支給されます。いくつか店舗を巡ってみて、一番自分に合ったお店を選びましょう。

お店のコンセプト・衣装が自分に合っているか

お店によっては、学生中心に若い年齢層を揃えていたり、コスプレイベントが多かったりと、テーマ性・コンセプトの強い店舗もあります。お店の指示で着る衣装が自分の好みでなかったりすると、やる気半減ですよね。

また、お店によって客層もがらりと変わります。30代が多くフランクな雰囲気のところもあれば、会社の重役が来るような高級店も。

お店の内装もモチベーションアップには欠かせません。自分がやっていける雰囲気・客層なのかを、その目で確認しましょう。

従業員やキャバ嬢同士の雰囲気もチェックポイント

一緒に働いていく相手なのだから、キャバ嬢同士の仲がギスギスしていないか、上司になる店長や同僚のボーイとはやっていけそうかも大切です。

他のキャストに実際のところを聞いてみるのもOKです。

ボーイがしっかり動いてフォローしているお店は、キャバ嬢も働きやすく居心地がいい可能性が高いです。

体験談:体入エピソードを紹介

実際に体験入店をした女の子の体験談によると、「怖いキャバクラのイメージが変わった。とても楽しかった」という前向きな意見が多くあります。

「緊張しすぎて何も話せなかった」「不安だったけど、ボーイや先輩キャバ嬢がフォローしてくれて、頑張ろうという気持ちになれた」など、初めてだからこその不安も大きいようですね。

大丈夫です。どんな売れっ子キャバ嬢も初めは未経験からのスタートでした。ドキドキの体験入店の後、みんなお仕事に慣れて楽しく働いています。

人気キャバ嬢が伝授!キャバクラの接客の流れ

ここからは初心者キャバ嬢必見、キャバクラでの実際の接客の流れとポイントをご紹介いたします。

お客さんが来るまで待機

指名をもらっていないキャバ嬢は、まずは待機から始まります。お店によって、立って待機・座って待機かは異なります。

ボーイから呼ばれるまでは待機場所でのスタンバイです。待機中に営業のLINEを送るキャバ嬢も多くいます。

意外にも待機中のキャバ嬢をお客さんが見ていることがあります。「あの子かわいいから指名したい」というラッキーもあるので、だらしのない姿勢で待機しないよう注意が必要です。

お客さんに挨拶・名刺を渡す

ボーイから呼ばれたら、お客さんの席に着くときにまずは挨拶。好印象になるよう笑顔で挨拶しましょう。

名刺を渡すタイミングはお客さん次第のところもありますが、基本はドリンクができたときに。オリジナル名刺だとお客さんの記憶にも残りやすいです。「〇〇さんへ♥」と、手書きのメッセージを入れておくと、後から思い出してくれることも⁉

注意点としては、ヘルプで先輩キャバ嬢のテーブルについたときには、先輩キャバ嬢を指名したお客さんに名刺を渡すのはNGです。自分を売り込んでお客さんを取ろうとしている行為とみなされてしまうので、忘れないでくださいね。

お酒の作り方・接客時の会話のコツ

挨拶をして席についたら、お客さんに何を飲むかを聞きましょう。ハウスボトル・キープボトルのお酒の場合は、テーブルでキャバ嬢が作ります。

お客さんにも好みやその日の体調があります。勝手に濃さを判断して作るのではなく、必ず「濃いめ?薄めがいい?」と確認してから作りましょう。マドラーを回す時は、時計回りに回すのはNGです。「早く時間が過ぎてほしい」という意味になってしまうのでお忘れなく。

接客中の会話は、キャバ嬢から話のネタを振って、お客さんにしゃべってもらうのが基本。お客さんは日頃の疲れや癒すために来ているので、仕事・家庭のことは相手が口にするまでは聞かないようにしましょう。話しやすい雰囲気づくりをして、楽しいトークにするのがお仕事です。

指名を取るために連絡先は聞いておく

フリーのお客さんであれば、次の指名をとるために、連絡先は必ず聞いておきましょう。

逆に連絡先を聞き忘れてしまったら、次に来店してくれるチャンスを逃してしまうことになります。

次回必ず指名がもらえるとは限りません。何度か連絡を取り合っていくうちに、指名で遊びに来てくれる可能性もあります。

指名・延長交渉はさりげなく

フリーのお客さんとのトークが盛り上がってきたらさりげなく指名交渉に。指名交渉をしても実際に指名がもらえる確率は半数以下です。

キャバクラが初めてのお客さんは、指名制度自体知らない人もいます。交代の時間が近づいてきたら「指名をしたらまたお話できるんだよ」と教えてあげましょう。

また、指名をもらった場合も、時間がきたら延長交渉は必須です。「もっといっしょにいたいよ~」「〇〇さんとお話したい!」とアピールして、長くいてもらう駆け引きも大切です。延長してもらえなくても、しつこく迫るのは厳禁。次にまた来てもらえるように笑顔で「また来てね!」と見送りましょう。

キャバ嬢は指名重視!指名の仕組みを解説

キャバクラのシステム「指名」とは一体どんなもの?

この「指名」によって、キャバ嬢の価値とお給料が上がっていきます。このため、キャバ嬢は指名をとるために必死に営業するのです。

フリー・場内指名・本指名とは?

指名なしでお店に来店したお客さんを「フリー客」と呼び、フリー客に対し順番に数人のキャバ嬢が接客します。時間としては10~15分程度。この短時間でキャバ嬢はお客さんの気持ちを掴まなければなりません。

接客したキャバ嬢が気に入って指名した場合が「場内指名」です。

お客さんの中には、お気に入りのキャバ嬢がいて、その子に会うために来店する人もいます。この場合は「本指名」となります。

マイクコールとキャッシャー

フリーのお客さんにどのキャバ嬢をつけるか、どれくらいの時間で交代させるか決める業務を「つけ回し」と呼び、お店の店長やマネージャーが担当しています。

どのテーブルでどのキャバ嬢が接客しているか、あと何分残っているかを把握し、そのつけ回しを管理する場所をキャッシャーと呼びます。

時間が経過したら、キャバ嬢に対してマイクでアナウンスします。これをマイクコールと呼び、1回目のマイクコールを機にキャバ嬢は指名交渉・連絡先交換に入ります。2回目のマイクコールで時間終了を知らせ、キャバ嬢は待機場所に戻ることになります

まとめ

初めてのキャバ嬢のお仕事は、知らないことがたくさんあって不安なことも多いですよね。

でも大丈夫です。みんな最初は未経験で不安なもの。キャバクラはチームでの接客なので、スタッフもみんなで教えてくれます。

千里の道も一歩より。一歩一歩経験を積むことで、ベテランキャバ嬢になっていきましょう!

【ヘルプの流儀】キャバクラのヘルプの基本ルール、メリットを解説

キャバクラなどの夜の接客業で必ず聞く言葉といえば「ヘルプ」ですよね。新人キャバ嬢の最初の仕事もヘルプから。

でも実際ヘルプって何するの?ヘルプは思ったより深い役割とルールがあるんです。

キャバクラ・ラウンジのヘルプの仕事とは?

ヘルプはキャバクラではなくてはならない存在。場を盛り上げるためにもヘルプは必要ですが、もう1つ重要な役割があります。

本指名のキャバ嬢が他のお客さんからも指名されてテーブルを離れることが必ずあります。その時、残されたお客さんが気持ちよく待てるように場を繋ぐのがヘルプの仕事です。

体入の新人キャバ嬢・ホステスはヘルプからスタート

体験入店したキャバ嬢や入店したての新人キャバ嬢、人気キャバ嬢であっても移籍したばかりの頃はまずはヘルプからスタートします。

ヘルプにつくことで先輩キャバ嬢の接客を学び、その店のルールを覚え、お客さんからも顔を覚えてもらう。

うまくいけばお客さんが連れてきた「枝」と呼ばれるお客さんを獲得するチャンスも巡ってきます。

ヘルプの仕事の基本を押さえておこう!

一言でヘルプといっても、その仕事の内容は意外に深いんです!

まずはヘルプの基礎知識から覚えていきましょう。

キャバ嬢にとってのヘルプでのメリットとは?

新人キャバ嬢にとって、ヘルプは自分の売上には直結しないのでいまいちやる気が出ないという人もいるかもしれません。

しかし、ヘルプをしっかりとこなすキャバ嬢は、自身の成長にも繋がる上、周囲との信頼関係を築きやすくなります。

①先輩から接客スキルを学び、上達できる

体験入店時やデビュー直後は、先輩キャバ嬢のヘルプとしてスタートします。

本指名をされたキャバ嬢がどのようなお客さんをもてなしているのか、次の指名に繋げるにはどんなトークや仕草が必要なのかを目の前で勉強するチャンス!お酒を作ったり、一緒にトークで盛り上げたりと、実地で接客術を学ぶことができます。

ヘルプを頑張っている姿が評価されれば、お店から「この子は頑張ってくれる!」と信頼され、フリー客を回してくれる可能性もあります。

②「枝客/えだきゃく」の指名を獲得!

指名キャバ嬢のお客さんにヘルプが営業をかける行為は、客を奪うことになるのでキャバクラ界では厳禁とされています。

しかし、指名するお客さんが新しく連れてきた「枝」と呼ばれるお客さん相手であれば営業OK。会社の上司が部下を連れて遊びに来た場合、その部下が新しいお客さんになってくれるチャンスがあります。

また、ヘルプとしてついたときに、指名キャバ嬢のお客さんが「この子面白いから」と気に入って、別のお客さんを紹介してくれることもあります。チャンスはどこに潜んでいるかわからないもの。機会を待って、真面目に取り組みましょう。

③他のキャバ嬢から信頼して場内指名をもらえることも

実直な仕事ぶりが認められ、他のキャバ嬢から信頼を得ることができれば次のステージ!

人気キャバ嬢が指名被りをした場合でよくあるのが「お気に入りヘルプ」です。本指名のキャバ嬢からも「この子なら自分の大切なお客さんを任せても大丈夫」と思ってもらえて、お客さんからも気に入られていれば、毎回同じ客にヘルプとしてつけられることはよくあります。

このとき、「場内指名」という形でヘルプに指名をしてもらえるので、ヘルプも指名料が獲得できるのです。

④自分のテーブルでもヘルプが期待できる

他のキャバ嬢のヘルプを真面目にしっかりとこなしていれば信頼関係が生まれます。

逆に自分の席でヘルプが必要な時、「いつも助けてもらっているから」と他のキャバ嬢も頑張ってくれると助かりますよね。

適当なヘルプをしていれば、自分がヘルプされるときも同じような品質のもので返される可能性が高いというもの。売れるためにはキャバ嬢同士の協力も不可欠です。

⑤店前同伴・同伴被りはヘルプでカバーできる

出勤前にお店の外でお客さんと待ち合わせし、軽い食事をしてからお店に出勤することが「同伴」です。

同伴はそのまま指名にも繋がり店の売上にもなるので、お店からも推奨されています。また、デート感覚も味わえるのでお客さんにとってもうれしいもの。お店の近くのお店で店外デートの他、店の前で待ち合わせをする「店前同伴」というものもあります。

お客さんと同伴の約束がありながら、他のお客さんから同伴に誘われた場合、売上やノルマの関係でどちらも逃したくない場合があります。そんなとき、一人目のお客さんと同伴して接客。その後ヘルプに任せ、二人目の同伴に行くという裏技もあるのです。

⑥お客さんを引き継げる可能性もある

キャバ嬢として働ける期間は短いもの。3~4年の寿命を終えてキャバ嬢を卒業する女の子も多いです。

その場合、卒業したキャバ嬢のお客さんは、他のキャバ嬢を選びます。

過去にヘルプで頑張っている姿を見せていい印象を残しておけば、「以前ヘルプでついてくれたあの子を」とお客さんを引き継ぐチャンスが回ってくるかもしれません。ヘルプを頑張っておけば、いつかチャンスが降ってわいてくることも‼

ヘルプの注意点・ルールを覚えておこう

ヘルプには水商売業界特有のルールや注意点があり、暗黙のルールのようなものも存在しています。

知らなかったでは済まされない世界なので、しっかりと記憶にとどめておきましょう。

①名刺や連絡先交換は指名を奪う行為とみなされる

ヘルプでついているときにそのお客さんに名刺を渡したり、連絡先を交換する行為はNG!

そんなつもりはなくても、本指名のキャバ嬢のお客さんに営業をかけ、奪おうとしていると思われてしまいます。お客さんから連絡先を聞かれても「〇〇さんに怒られちゃいますよ~」とかわしましょう。

体験入店やデビュー直後の新人がうっかりやらかしてしまうパターンなので、くれぐれも注意が必要です。

指名替えはキャバ嬢同士の関係性を悪化させる

ヘルプはテーブルを盛り上げたり、本指名のキャバ嬢が席を外したときのつなぎをするのが役目ですが、あくまで「ヘルプ」に徹しなくてはいけません。

本指名のキャバ嬢より出すぎてしまい、「やっぱりこの子のほうがいい」とお客さんが指名替えしようとしたらとんでもないことに。

指名替え自体は禁止ではありませんが、客を取られたと感じてキャバ嬢同士の関係性も悪くなり、周囲の目も厳しくなります。結果的に働きにくくなってしまうのでヘルプのやり方にも注意です。

例外:セクキャバのヘルプは名刺交換OKな場合もある

セクキャバ=セクシーキャバクラと呼ばれるキャバクラは、またルールが違うことも。通常のキャバクラはお触り厳禁ですが、セクキャバは上半身まではOKとされています。

同じキャバクラでもルールは様々。セクキャバの場合は、ヘルプであっても名刺を渡してOKというお店もあるので要確認。

②お客さんにベタベタと過度の接触は禁止

キャバクラでは、通常膝が触れ合う程度の距離感での接客になります。

ただやりすぎは禁止。ヘルプでついたお客さんにベタベタと過剰なボディタッチは、本指名のキャバ嬢からお客さんを取ろうとしていると誤解されかねません。

お客さんからも「この子ちょっと品がないな」とクレームを入れられると嫌ですよね。

③お客さんにドリンクをねだるのは禁止!

ヘルプでついたにも関わらずお客さんにドリンクをおねだりするのも禁止行為。お客さんにおねだりできるのは本指名のキャバ嬢のみです。

お客さんによってはヘルプにも「なんか飲む?」と勧めてくれることがあります。お客さんからドリンクをいただいた場合は、席を外す前に必ず全部飲み切るのるマナーです。

ドリンクバックは指名キャストに入る

また、ヘルプの席でお客さんからドリンクを勧められた場合は、そのときは一度断って、それでも勧めてくれれば感謝の気持ちとともにいただきましょう。

その際は、お客さんだけでなく本指名のお客さんにもお礼を伝えることがルールです。

お客さんがオーダーしたドリンクの売上バックは、ヘルプが飲んだお酒であっても本指名のキャバ嬢のものです。

④ヘルプの席の会話では指名キャストの話題は避ける

指名のキャバ嬢が席を外しているとき、そのキャバ嬢のプライベートな話題は避けましょう。

接客上、お客さんに合わせて設定を変えているキャバ嬢もいます。

キャバ嬢同士の関係性や、店からの信用にも関わります。本指名のキャバ嬢の営業妨害にならないよう、ヘルプの席で他のキャバ嬢の話はしないようにしましょう。

⑤ヘルプ中にトイレで席を立たない

本指名のキャバ嬢が戻ってくるまでの間を繋ぐのがヘルプの仕事。

接客中にお客さんを残してトイレに立つことは、お客さんにも失礼に当たります。

指名のキャバ嬢が帰ってきて、お客さんを引き継ぐまでがヘルプのお仕事です。責任を持って担当しましょう。

⑥テーブルまわりは綺麗にしておく

テーブルの上をきれいに保つのもヘルプの仕事の1つです。

ドリンクを作ったり、灰皿を交換したり、ボーイに新しい灰皿や氷・おしぼりを頼むのもヘルプの仕事。

人気キャバ嬢のテーブルは常に綺麗に保たれていることでも有名です。お客さんが気持ちよく過ごせるような気配りを覚えていきましょう。

まとめ

体験入店は新人キャバ嬢はまずはヘルプからスタートです。

ヘルプをしっかりとこなすことで、接客スキルも上達し、お客さんや店のスタッフから信頼を得ることができます。

ヘルプでの仕事ぶりが評価されれば、枝客の紹介や場内指名、指名の引継ぎというチャンスも巡ってくるのです!

【キャバ嬢のヘアスタイル】人気のヘアメイクや自分で簡単にできるアレンジも紹介

キャバ嬢を美しく魅せるためには外せないのがヘアメイクですよね。

ヘアスタイル次第で印象もがらっとかわり垢抜けるので、毎日のヘアメが楽しみという女の子も多いはず!

ナイトワークの女の子たちに人気のヘアスタイルを写真つきで紹介します。

キャバ嬢・ホステスのヘアスタイルって?

時に清楚に、時に色っぽく。

ドレスやアクセサリに合わせたヘアスタイルは、ナイトワークの女の子たちの魅力を引き立てる重要なものです。

夜の仕事はキャバドレス、メイクだけじゃない!髪型も大事

これからキャバ嬢を目指す女の子たちは、ついドレスやメイクのことばかり意識がいってしまいがち。

しかし、キャバ嬢のオシャレはトータルコーディネート。ドレス・メイクだけではなく、髪型だってキャバ嬢の魅力を引き立たせる重要な要素です。

基本と流行りを理解して、どんなドレスのときにどんなヘアスタイルにするか、全体的に演出をすることで洗練された印象になり、他のキャバ嬢と差がついていくんですよ~!

昔のキャバ嬢は盛り髪が主流

出典:ameblo.jp

時代とともにキャバ嬢のヘアスタイルの流行も変わるもの。2005~2008年頃はとにかくボリュームを出して派手にする「盛り髪」が流行っていました。

逆毛で「盛り」を作り、この盛りが高ければ高いほど目立つ=お客さんにアピールできる、という流行。

今思うと「ええっ⁉」となりそうですが、また時代が巡ればこんなヘアスタイルがリバイバルするのかもしれませんね。

最近のヘアメは編み込みやナチュラルさが重視

出典:instagram

ボリュームや飾りでアピールする盛り髪の時代は過ぎ、現代はナチュラル路線。

複雑な編み込みや、編み込みを崩してラフさを演出したりと、華やかでありながら自然な印象のヘアスタイルが主流です。

人気のニュークラ・キャバヘアセットを画像つきで紹介

キャバクラ(北海道ではニュークラブ)ではどんなヘアスタイルが人気なのでしょうか?

ここからは実際のヘアメイクの写真とともにご紹介。絶対に外さないヘアアレンジの基本を覚えて、オリジナリティを出していきましょう!

基本にして簡単:巻き下ろし

出典:instagram

新人キャバ嬢から人気キャバ嬢まで定番のヘアスタイルが「巻き下ろし」です。

複雑なアレンジはせず、ふんわりと巻いた髪を下ろしたナチュラルさで大人っぽさと色っぽさを演出しています。ロングヘアならゴージャスに、セミロングは大人っぽくなります。

ヘアアイロンがあればセルフでもスタイリングできるので、ヘアメイクにお金をかけられない新人キャバ嬢にもおすすめです。

キャバ嬢に大人気:ハーフアップ

耳にから上の髪をまとめたヘアスタイルが「ハーフアップ」です。ストレートヘアをハーフアップにすれば清楚な印象に。毛先を巻いてのハーフアップは華やかであり女らしさ出せます。

ハーフアップは一見落ち着いた印象ですが、毛先を巻いて編み込みやくるりんぱを合わせ技にすると一気に垢抜けてゴージャスな印象に!

編み込みのフェミニンさは結婚式にも使える

出典:instagram

最近ヘアアレンジの定番とされているのが編み込み。細かい編み込みもあれば、ざっくりと粗い編み込みであればラフで華やかな印象に。
髪の毛をカールさせるのと編み込みを組み合わせたりなど、様々なアレンジが増えています。

新人キャバ嬢でいきなり派手なヘアスタイルは気が引けるという人も、大丈夫です。結婚式のお呼ばれのようなフェミニンな印象にもすることができますよ~。

アイドルやアニメの定番「ハーフツイン」

出典:twitter

あざと可愛さ炸裂の「ハーフツイン」は、コスプレデーなどのイベント時に大活躍!

ストレートならアイドルやアニメのキャラクターのように愛らしく、巻いた髪のハーフツインならガーリーで可愛い印象になります。

リボンやビジューなど飾りも映えるヘアスタイルです。

男ウケ間違いなしのアップスタイル:ポニーテール

男性から人気の高い「ポニーテール」も定番です。

ハリウッド女優のようにロングのストレートヘアをきっちりとまとめて上品さを出したり、緩く巻いた髪でならおしゃれな印象に。

高い位置のポニーテールは明るく知的になります。髪を巻いて低い位置の「ローポニーテール」にすると、上品な貴婦人風に仕上がります。バレッタや飾りも合わせやすいヘアスタイルです。

結婚式の花嫁さんの間でも人気「ラプンツェル」

出典:twitter

大人気のディズニープリンセス「ラプンツェル」を模したヘアアレンジは、女の子なら一度はやってみたい憧れ。

結婚式でも人気のヘアスタイルで、キャバ嬢の間でも流行しています。

ざっくりと編み込んで飾りを入れるスタイルは、ロングヘアの人から、ちょっと短めのセミロングまでできます。花やパールなど、ドレスやネイルに合わせて飾りを変えるのも楽しいですよ!

ガーリーさで攻めるなら「ツインテール」

出典:twitter

髪を二つに分け、両サイドで結んだ「ツインテール」。

高い位置のツインテールは快活でガーリーな印象に。低い位置ならフェミニンさを演出。

リボンも入れて編み込むととても目を引きますよね。普段のヘアスタイルとがらっと印象を変えて、ギャップ萌えを狙いたいときにもおすすめです。

清楚さと女らしさ全開:シニヨン

キャバ嬢から結婚式まで幅広く女性に愛されるアップスタイル=シニヨン。

髪を一つにまとめておだんごにするこのスタイルは、三つ編みを入れれば華やかに、きっちりまとめれば清楚な印象になります。

うなじやデコルテをすっきり見せるヘアスタイルなので、女性らしい色っぽさで迫ることもできますよ~!

スナック・クラブなど水商売ママの定番ヘアセット

出典:instagram

アップスタイルは着物には定番。女性らしさのアピールで、結婚式のお呼ばれでも人気のスタイルです。

スナックのママなら大人っぽく華やかに。高級クラブなら艶っぽいヘアセットにしています。

首筋から女らしさが漂う:サイドアップ

出典:instagram

左右片方で一つにまとめたスタイルが「サイドアップ」です。首筋が見えることでデコルテも綺麗に女らしく見えます。

低めのサイドアップで崩した編み込みを併用すればガーリーな印象に。高い位置でのサイドアップは元気な印象になります。

結ぶ位置やアレンジによってかなり印象がかわるので、いろんな応用ができますよ~。自分でもヘアセットしやすいのでおすすめです。

自分でやればお得♥可愛いヘアアレンジのやり方

複雑なヘアメイクも素敵だけど、新人キャバ嬢は毎日サロンにいくほど時間もお金もありませんよね。

セルフアレンジでもやり方によっては十分こなれた印象になるんですよ!

ミディアム・セミロング:まとめ髪で大人可愛く、花を添えて

出典:youtube

ミディアムヘアの場合はヘアアイロンで軽く巻いてから、ハーフアップしてくるりんぱ。残った髪をねじっておだんごにすると、セルフとは思えない仕上がりに!

花やピンなど飾りを添えると華やかになります。

こちらから参考動画にリンクしているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

ロングヘア:しっとり華やかなハーフアップが人気

出典:youtube

ロープ編みでサイドアップした髪をくるりんぱし、編んだ部分をゆるくほぐせばたちまちしっとりしたハーフアップに。

ヘアアイロンで巻けばさらに華やかさがプラス!自分でもやりやすく失敗がありません。

動画はこちら

ボブ:編み込みやくるりんぱでニュアンスを

出典:youtube

ストレートボブの状態なら艶出しして髪を耳にかければ、うなじが綺麗に見えます。ストレートヘアならきっちり、しっかりした印象に。

編み込みとくるりんぱを使えば、かわいい印象に様変わり!バレッタなどのワンポイントの飾りをつければさらに垢抜けます。

ショート~ボブスタイルのセルフヘアアレンジの動画はこちら

三つ編みもアレンジ次第で垢抜ける!

出典:instagram

三つ編みもただのおさげにしてしまえばイマイチダサい感じですが、三つ編みをラフに崩すことで一気に抜け感が出せちゃいます!

ゆるく崩した三つ編みをまとめれば華やかなアップスタイルに。

こちらの動画をぜひ参考にしてみてくださいね。

小悪魔agehaモデル『愛沢えみり/あいざわえみり』の髪型も人気

出典:instagram

元キャバ嬢であり現在は美容プロデュースの会社を立ち上げ女社長として活躍する『愛沢えみり/あいざわえみり』。

キャバ嬢の人気雑誌「小悪魔ageha」のモデルであり、現在も雑誌モデルとしても活躍する彼女のインスタグラム@emiri_aizawaでは、彼女の様々なヘアアレンジをチェックできます。

清楚・しっかり印象のアップスタイルから、定番の巻き下ろし、ハーフアップやポニーテールなど、キャバ嬢の人気ヘアスタイルが網羅されているのでぜひ参考に!

まとめ

今回はキャバ嬢の定番ヘアアレンジをご紹介しました。

ヘアスタイルはドレス・アクセサリも含めたキャバ嬢のトータルコーディネートに必須。素敵なヘアスタイルなら自分のテンションもアップしますよね。

毎日少しずつ違う印象を出して、自分の魅力をアピールしちゃいましょう!

【キャバ嬢の営業スタイル】「飲み営業」はお酒が強いキャバ嬢に最強!その他の営業スタイルも紹介

キャバ嬢はそれぞれの個性を活かしてお客さんを楽しませます。

いろんな営業スタイルがありますが、「飲み営業」ができる女の子は無敵!お客さんからもお店からも重宝されています。

キャバ嬢の飲み営業とは?水商売でメジャーな他の営業スタイルと一緒に解説いたします。

キャバ嬢の「飲み営業」って?

お酒を飲むことが大好きだったり、お酒にすごく強い、どんだけ飲んでも酔わないキャバ嬢にピッタリの接客方法です。

お酒に強いキャバ嬢の営業スタイルの1つ

キャバクラはお酒とトークで楽しませる場。お酒が強い女の子ならもう無敵です。

お客さんは指名のキャバ嬢が美味しそうにお酒を飲む姿を楽しむ人もいるし、イベント時に限らずたくさん飲めるキャバ嬢がいるとその場が盛り上がります。

お酒を飲むことで売上アップにもつなげることができる営業スタイル、それが「飲み営業」なのです。

営業スタイルでキャラを際立たせる

お酒が強いキャバ嬢に飲み営業が向いているように、自分の個性を活かした営業スタイルでお客さんの人気を得ていくことができます。

ちょっと強気なキャラを演じたり、いちゃいちゃを全面に出してお客さんをいい気分にさせたり、友達のように楽しい接客など、どのキャバ嬢も自分のキャラづくりが重要。

「他の子と違う」ところをアピールして、お客さんに覚えてもらい、楽しんでもらうことで指名獲得を狙うのです。

飲み営業が向いているタイプ・いないタイプ

飲み営業が向いている人は、もちろんお酒が好きなこと、飲んでもあまり酔わない・すぐに酔いが醒める、自分のペース配分を理解してコントロールできるタイプです。

お酒に弱い人が無理に飲んで飲み営業をする必要はありません。二日酔いになりやすかったり、酔ってお客さんに暴言を吐いたり絡んでしまうと、お客さんとお店にも迷惑がかかってしまいます。

自分が飲んだときにどうなるか、どんなお酒を何杯までだったら飲めるのかをしっかり把握できるタイプも向いています。飲み営業と後述の友達営業(友営)と組み合わせてできるキャバ嬢は、幅広い客層から指名をもらうチャンスがあります。

飲み営業ができるキャバ嬢のメリット・デメリット

お酒を飲む場のキャバクラでたくさん飲めて場を盛り上げることができる能力は、そのキャバ嬢にとってもお店にとってもかなりの強みになります。

ここからは飲み営業はどんなメリット・デメリットがあるのかを解説します。

メリット

お酒が強い、お酒好きなキャバ嬢にはこれ以上にないメリットがたくさん!

どんなメリットがあるのか理解しておくと、さらに接客の質が高まるかも⁉

飲み営業のメリットを生かし、さらなる指名獲得を狙いましょう!

テーブルが盛り上がりお客さんにも好かれる

お酒好きなお客さんにとって、一緒にどんどん飲んでくれる女の子がいると楽しいはず。勢いよく楽しそうに飲んでくれると、それだけでテーブルが盛り上がりますよね。

また、自身はそれほど強くなくても、目の前で女の子がぐいぐい飲んでくれるのを見て喜ぶお客さんも多いです。

フリーのお客さんについたときやヘルプの席で「お酒が大好き!」とアピールしたり、名刺にも「お酒が大好きだから一緒に楽しく飲もうね」などメッセージを残しておけば、次に指名がもらえるかもしれません。

ドリンクで売上ノルマを達成しやすい

キャバ嬢が勢いよく飲んでくれれば、お客さんもつられて飲んだり、次のドリンクをオーダーしてくれる可能性が高いです。

「次はこのお酒が飲みたいな~」とちょっと高いボトルをおねだりするのもOK。

飲み営業のキャバ嬢は、楽しく飲んでテーブルを盛り上げることができれば売上ノルマを達成しやすくなります。

お酒が飲めないキャストのヘルプのサポートでも人気!

キャバ嬢の誰もがお酒に強いわけではありません。中には全く飲めないキャバ嬢や、未成年のキャバ嬢もいます。

そんなとき、たくさん飲めるキャバ嬢がヘルプにつけば、本指名のキャバ嬢の負担は減り、場も盛り上がります。

どんなお酒でも飲める子がヘルプにつけば、オーダーしたお客さんも喜んでくれます。同僚キャバ嬢やお店のスタッフからも頼りにされやすくなります。

売上貢献によってお店からの待遇も良くなる

キャバ嬢が一緒にたくさんお酒を飲んでくれれば、お客さんも次のボトルを入れてくれる可能性が高いです。ボトルの残りが少なくなれば、キャバ嬢としても次を勧めやすいですよね。

飲むほど売上に繋がるので、お店側としても貴重な戦力と認識されるように。お店に貢献すればフリー客を優遇してくれるチャンスも⁉

デメリット

飲み営業はメリットばかりかと思えば、実はデメリットも存在します。

お客さんによってはデメリットになったり、長い目線で見た場合でのデメリットも。その代表例を紹介します。

飲み物をあまり注文しないお客さんにとっては嫌がられる

お酒があまり飲めないお客さんや、女の子がガブガブ飲むのを好まないタイプの人もいます。

また、あまりドリンクでお酒を使いたくないお客さんにとっては、飲み営業のキャバ嬢はあまりうれしくないタイプ。最悪の場合、次の指名がもらえなくなることもあります。

接客についたお客さんが、お酒が好きなタイプか、懐に余裕があるタイプか、女の子に飲んでもらうのを喜ぶタイプなのかは、接客の中で見極める必要があります。いきなりお酒をおねだりしないで、会話が進んでからお客さんに相談してみましょう。

仕事に差し支えることもあり長く続けにくい

お酒が好きで酔わないタイプでも、分解しにくかったり翌朝も体に残りやすい体質の人もいます。

飲み営業でたくさん飲んだ翌朝に毎回二日酔いでは、その営業スタイルは長く続きませんよね。

飲み営業のキャバ嬢は長く続けるために、自らの体調管理にも気を付けなければなりません。

飲みすぎで体や肝臓に負担がかかる

二日酔いで終わればまだマシですが、人間は年齢とともに体が衰えていくもの。

20代前半に飲み営業でグイグイいって、長く続けたことで肝臓を傷め、結果的に重度の肝疾患に陥ってしまうパターンもあります。

飲み営業スタイルで売っていくには、お酒を飲まない日も設けてしっかり肝臓を休ませることが必要。水割りの場合は内緒で薄くしたり、お酒と区別がつかないノンアルコールのドリンクに変えるなど、店の協力も得ながら見えないところでアルコール摂取量を減らしましょう。

飲み屋だからと無理に飲み営業をする必要はない

キャバクラはお酒を出す店ですが、飲めないキャバ嬢が無理に飲む必要はありません。

実際に、有名キャバ嬢の中には、お酒がまったく飲めない女の子もたくさんいます。自らの美しさとトーク、そしてお店の協力によってお客さんを楽しませているのです。

お酒が飲めない人は飲めないなりに、得意な営業スタイルで活躍しています。

飲み営業以外のキャバクラでの営業スタイル・用語を紹介!

お酒を飲めなくてもキャバ嬢として売れっ子はたくさんいる!

では「飲み営業以外の営業スタイル」はどんなものがあるかをご紹介いたします。

色恋営業(色営)

キャバ嬢の多くが使っているスタイルが色恋営業(色営)です。恋をしているときは楽しいですよね。普段は会うことができないような可愛い女の子相手にドキドキ感を堪能できるのもキャバクラのいいところです。

キャバクラに遊びに行く男性の多くは、疑似恋愛を楽しんで癒されることを目的にしています。

可愛い女の子がお酒を作ってくれてちやほやしてくれる、男として満たされたいという気持ちをくすぐってあげる営業スタイルです。同伴やアフターも、デート感覚で楽しんでもらえます。

友達営業(友営)

まるで友達として話しているような感覚で、楽しく盛り上げる営業スタイル。飲み営業と組み合わせると、楽しく飲み飲ませで売上に繋げることができます。

色恋営業と違い、疑似恋愛ではないので、とにかくトーク力と空気を読む力が必要です。

友達営業で高い売上をあげるキャバ嬢は、かなりの接客力を持っていると言われます。

オラオラ営業(オラ営)

オラオラ営業と呼ばれるスタイルは、受け身のお客さんには効果的。

強気の営業で、お酒をたくさん飲ませたり、お値段高めのドリンクをせがんでみたり、ツンデレ要素たっぷりに同伴を迫ったりするスタイルです。

そのキャバ嬢に入れ込んでいるお客さんにはかなり効果的ですが、相手を間違えると次の指名はもらえなくなるリスクも。オラ営の基本は感謝を忘れないこと。可愛く甘えながらオラオラするのがポイントです。

枕営業

キャバ嬢にとって枕営業は必ずしなければいけないわけではありません。

むしろお店からは推奨されていません。「あの店の女の子はすぐに枕営業してくれる」などと噂をされるとお店の評判にも傷がつき、他のキャストも同じような目で見られてしまうからです。

しかし、一線を超えることで絆が深まることも確か。どうしても繋ぎ止めたいお客さんがいる場合に使われるのが枕営業です。

まとめ

お酒大好き・お酒に強くてこれからキャバ嬢を目指そうという子は飲み営業はおすすめです!

お客さんだけでなくお店や他のキャストにも重宝され、売上にも還元されやすいです。

ただ、長く続けるには自己管理とお店の協力は不可欠。面接のときにでも、「お酒が好きなので飲み営業にチャレンジしてみたいです」と相談してみましょう。

【ズムホス!!】オンラインホストクラブとは?「ZOOM/ズーム」や配信アプリ等、ホストと自粛を楽しむサービスを紹介!

緊急事態宣言の影響を受け、営業自粛を余儀なくされたナイトクラブ業界。

ホストたちは営業ができない分、SNSや配信アプリを通して情報を発信しています。姫たちとの絆を深めたり、アフターコロナに向けて新たなファンを獲得するホストも…。

そして営業自粛の中ホストクラブが打ち出したサービスが「オンラインホストクラブ」です。

オンラインホストクラブとは?

退屈な自粛の日々。ネットでスマホやパソコンの画面を通し、ホストと1対1でおうち時間を楽しめちゃうんです!しかもホストクラブよりお手頃価格なのもうれしいところ。

今回はそんな各ホストクラブが提供・利用しているオンラインサービスをご紹介します。

新型コロナウイルスの影響でスタートした新しいサービス

『NEW GENERATION GROUP/ニュージェネレーショングループ』の「ズムホス!」が先陣を切り、他のホストクラブも続々オンラインホストクラブに参戦しています。

実際のホストクラブでのキラキラゴージャス非日常感はない反面、自粛中のホストとスマホやPCで1対1のおしゃべり。

これってまさに「おうちデート」や「彼氏と電話」感覚…自粛中なのに家でドキドキがありそうじゃないですか!

メリット①人気ホストと低価格で話せる

事前にオンラインで希望の時間帯のチケットを予約・購入する形が多く、そのチケットも25分~1時間で1000円~5000円という低価格!

お店では卓被りするとホストが数分しかテーブルについてくれないこともありますよね。でもオンラインホストクラブは違います!時間内たっぷりホストをひとりじめ。二人っきりでおしゃべりを楽しめちゃうんです。

事前精算制なのでお金を遣いすぎることもありません。「ホストクラブに興味があっても不安で行けなかった」という初心者さんにとっては、お店に行くよりもハードルが低いのでは?

メリット②ホストの素の姿が見られるかも⁉

オンラインだから、終電も気にすることもありません。お酒が飲めない女の子でも、めいっぱいホストとのトークが楽しめます。

店では営業スタイルを通しているホストも、自宅からのオンラインならプライベートの姿を見せてくれるかもしれません。 (これ重要‼)

部屋着やラフな服装だったり、いつもは見られないホストの素の姿もオンラインホストクラブの期待できるところ!サービスによってはお互いに背景の設定も可能なので、生活感たっぷりな背景が見られてしまうこともありません。

メリット③全国どこからでも!人気ホストと話せる

地方の人や「ホストに会ってみたいけれど歌舞伎町に行くのが怖い」とあきらめていた人も、ホストと話せるチャンスです。

全国どこからでも、希望の時間帯に人気ホストのトークを楽しむことができちゃうのだから、おうちの自粛もむしろ楽しくてしょうがないかも⁉

自粛でノーメイクのヒモノ女と化していた日々もさよなら。オンラインでホストに会うために、自粛中でもオシャレしたり自分磨きへのやる気も出てくるというものです!

リアルからデジタルへ、自粛中のホストたちの活動!

オンラインホストクラブとは別に、ホストたちは各自でもインターネットを使って活躍しています。

こんな時期だからこそ、みんなに楽しんでもらいたい。自粛しながらもエンターテイメントを発信するホストたちに、改めて注目が高まっているんです!

SNS(ツイッター・インスタ)、youtube、ブログ/blog

コロナ自粛でお店で会えない分、ホストたちはSNSやyoutubeを駆使してエンターテイナーとしての才能を発揮しています。

テレビでも話題の『どっこい翔平』は、ついにyoutube番組をスタート!グルメマスター『はる』はTwitterで「自粛マスター」に改名し、楽しい自粛動画を発信中。アフターコロナでぜひ使ってみたい「#まゆ氏の100コールチャレンジ」の他、ストイックすぎる筋トレ「ヒョードルへの道」はホストからも多くの支持を得ています。

いち早く営業自粛を決定した『groupBJ』では、休業中のホストたちの給料を補償し、ホストたちはSNSに毎日動画をアップ。『一条ヒカル 』 社長自身もCMパロディ「#うちで踊ろう」などの動画で、ホストクラブに興味がない人たちまで笑顔にしてくれてます!

配信アプリ系

双方向のコミュニケーションを取れるライブ配信サービスも人気です。たくさんのお客様が視聴者として参加している場合は、シャンパンコール代わりに投げ銭(アイテム購入)でホストから直接コメントをもらうことも可能。

ふわっち、SHOWROOM、ツイキャス、17 Live、MixChannel、ポコチャなど、ホストによって様々なアプリを使用しているのでSNSでチェックしてみてくださいね。『Group Yggdrasill 』では MixChannelでホストたちがライバーとして活躍する「デジタルホスト育成プロジェクト」をスタートしています!

自宅配信なので、お店とは違って部屋着姿でくつろぎながら素のホストが見られるのも配信アプリのポイント。ホストによっては昼間から世間話やゲームをしながら4時間以上配信していたり、すんごいオシャレなお部屋だったりするんですよ(興奮)‼

帝王『Roland/ローランド』公式ファンクラブが5/1始動!

出典:instagram

現代ホストの帝王『Roland/ローランド』は、フォロワー数82万(‼)のTwitterでは質問箱に名言が炸裂し、公式サイトではニュースやブログで余人とは違う何かを発信中。

youtubeチャンネルでは、バンタン専門学校卒業式のゲストスピーチ動画は、社会に出る若者たちにローランド流のエールを送っています。

そして、自身のyoutubeで「公式ファンクラブの5/1始動」を発表。会員限定の特別な配信やグッズなども紹介されました。ローランドファンは必見!

オンラインホストクラブに参戦中のホストクラブ

さて、お待ちかね!ここからは各グループ・店舗のオンラインホストクラブをご紹介します。

会議用アプリZOOMを活用しているお店もあれば、配信アプリでナンバーを競うグループもあり!グループごとに特色を出しており、実際のホストクラブとは一味違った楽しみ方を工夫しています。

『FGHD/冬月グループ』は「toU」に参戦

ホストとのコミュニケーションが激減した女性が、少しでも元気に過ごせるようにとホスト業界支援のために再リリースされたのが、メンズ特化型のライブ配信アプリ「toU」です。

視聴者がコメントを投稿しながらライバー(ホスト)応援する形は他の配信アプリと同じですが、「toU」の特徴は、一番応援したユーザーには最後の3分間に1対1で配信を楽しめるというスペシャルボーナスが用意されていること!

ライバー(ホスト)にも応援の数に応じた報酬が用意されており、実にホスト向きなサービスですよね。年間売上3億3000万の男『渋谷奈槻』やユグドラシルの『社美緒』会長も配信予定と、ビッグすぎる~!

5/15までオンラインホスト No,1 決定戦開催中‼

出典:fghd.jp

メンズ特化型のライブ配信アプリ「toU」では『FGHD/冬月グループ』だけでなく、他の大手グループのホストたちも配信しています。

自粛中のホスト業界を盛り上げるため、アプリ内でイベント「オンラインホスト No,1 決定戦」も開催中!(期間:5月1日19:00~5月15日23:59)

各ホストメディアが協賛し、上位入賞のホストにはメディア露出の権利が与えられます。もちろんその中にはhoreruも入ってますよ~!あなたの推しがhoreruに登場するかも⁉

『NGG/ニュージェネレーショングループ』の「ズムホス」

出典:twitter

業界で最初にオンラインホストクラブを導入したのが『NGG/ニュージェネレーショングループ』です。

ZOOMを使った「ズムホス」では指名30分5,000円(税込)、延長も同額。予約時にドリンク・宅配サービスを同時購入すれば、ホストと同じドリンクを画面越しに一緒に飲むこともできちゃいます。お酒が飲めない人用のノンアルメニューも用意されているのでご安心を。

ドリンクメニューには缶モノからソフトドリンク、高級シャンパンの他、ヘルプ2名まで追加可能とさすがニュージェネらしいサービスの細やかさ!

『エルコレ/L’s collection』の「ズムコレ」

出典:zoom-colle.com

『エルコレ/L’s collection』がスタートしたオンラインホストクラブ「ズムコレ」も、ZOOMを使ったサービスです。

料金は25分で5,000円(税込)。エルコレの売れっ子ホストたちと、おうちにいながら素敵おうち時間を過ごせちゃいます。

1,000円(税込)の「初回60分セット」では、10分ごとに1億円プレイヤー含むイケメンたちが次々入れ替わってトークできるという、ほとんどホストクラブと変わらない初回料金!人気すぎて当日チケットは連日完売です。早めの購入を‼

『CLG/チャンスランドグループ』の「CLG ONLINE」

出典:chance.land

同じくZOOMを使った「CLG ONLINE」は、人気ホストグループ『CLG/チャンスランドグループ』のオンラインホストクラブです。

ホストによって30分2,000円~5,000円と料金が設定されており、10日前から予約可能です。

一番高額なのは広報責任者『神童真』で、45分9,999円という謎の価格設定!代表ホスト以上に強気の高額設定な理由は、ぜひ直接聞いてみてくださいね。

『ISK/アイエスケーグループ』の「Hatch PRIDE」

出典:twitter

「Hatch PRIDE」はZOOMでISKグループ『Hatch』6店舗のホストに会えるオンラインホストクラブです。

指名は30分5,000円。指名が決まっていない場合は、初回限定50%OFF!2,500円で3人のホストとお話できるのでとってもお得です♪

ドリンクメニューから事前購入しておけば、ホストとのお話中に一緒に飲むことも。ドリンクメニューの中にはアルマンドの他、なんとシャンパンタワーまで!どんな提供の仕方になるのか、自粛に飽きた勇気ある姫はぜひやってみて‼

『groupBJ/グループBJ』は「groupBJ ONLINE」

出典:groupbj.wixsite.com(5月5日にてサービス終了)

いち早く休業を決定し、ホストの給料も補償。『グループBJ』の英断と組織の堅実さに改めて注目した方も多いのではないでしょうか。休業中をホストたちの「勉強期間」とし、自己プロデューススキルを磨くチャンスへ!

そんな中立ち上げた期間限定オンラインショップ「groupBJ ONLINE」では、アフターコロナ後に使えるチケットを販売する他、5月3日までの「今だからできる相談室」も。

ZOOMを使ったお悩み相談室は20分5,000円。『YUMA&禅の1億相談所』なんて、お値段以上の価値がありそう…。そんな中、horeru編集部が密かに注目しているのはグループマスコット『ウルトラ鬼MAXけんじろうΣの小屋』…小屋とかよくわかんないけど、なんかおもしろそう~‼

宇都宮のホストたちは「ズムキャス!」を利用

出典:zumucas.stores.jp

ZOOMを使ったサービス「ズムキャス!」を利用するのは宇都宮を中心に活躍するホストたちです。

30分3,000円~のズムキャスでは、現在はホストの「ズムメンコース」のみ。キャバ嬢の「姫コース」や「ニューハーフZOOMコース」も近日実装予定とバラエティ豊かなシステムです!

ホストとおしゃべりも楽しいけど、キャバ嬢やニューハーフに人生相談をしてみたい、この時だからこそ特別な時間を体験してみたい…そんなきっかけにもなるサービスです。

LINEで指名、オンライン・ホストクラブ「カトレア」

出典:online.cattleya.club

「オンラインホストクラブ カトレア」も、ZOOMを使ってのサービスです。

キャスト一覧から選び、LINEで予約という手軽さ。多才な才能を持つ出張ホストも登録していて、他とは違った人材に出会えるのも特徴です。

料金は1時間2,000円。初回は1,000円(税別)と超お得な料金でデビューできますよ~!

スキルマーケット「coconala」ではホストが電話・チャット相談

スキルマーケットcoconalaでは、ちょっと違ったホスト体験ができます。ZOOMや配信アプリではなく、電話やメールでの話し相手。1分100円の元No.1ホストの電話相談は、人間関係のプロとして、女性だけでなく男性からも相談実績があるほどです。

その需要は電話を使ってのテレフォンホストクラブという形だけでなく、自粛が退屈すぎる時の話し相手、恋愛相談、悩み相談、病んでいる人の話し相手まで。

ZOOMで顔を見てのトークではなく、ちょっと心が疲れてしまったときに、声やメールで寄り添ってくれそうです。

番外編:horeruも新サービス『horeruチケット』をリリース!

horeru.comも2020年5月4日、ホストクラブ従業員などナイトエンターテインメントに関わる方々が「時間」や「特技」をオンラインチケットにして販売できるサービス『horeruチケット(ホレル チケット)』を一般リリースしました。

ホストの方など個人個人が「自分のできること」「自分の魅力」をオリジナルチケットとして販売する場をご提供することで、ナイトエンターテインメント業界のさらなる発展に寄与します。

オンラインホストも『horeruチケット』なら、キャスト個人が対応可能な時間分だけチケットを作成して、自身が良いと思う値段で取引できます。使い方は他にも様々なので、ホストの方は是非使ってみてくださいね。

まとめ

おうちデートや彼氏とのテレビ電話気分を楽しめる「オンラインホストクラブ」。

お店とはまた違うホストたちの姿が見られるのは、ファンとしては楽しみですよね。1対1でトークできるのもドキドキ!オンラインだからこそ「やってみようかな」と思うホストクラブ初心者もきっといますよね。

ホストと過ごす「おうち時間」。自粛期間をホストに癒される特別な時間…めいっぱい楽しんじゃいましょう!

【体入荒らしとは?】キャバクラの体入荒らしがダメな理由、荒らしと間違われてしまうパターンを紹介

キャバ嬢としてお店で本格的に働く前に、お試しで1日だけ職場体験することができるのが「体入(体験入店)」です。

しかし、中には体験入店を悪用した「体入荒らし」と呼ばれる迷惑行為をする人も。

キャバ嬢にとってお店選びの基本となる体験入店は大切なもの。「体入荒らし」と間違われないように注意点をご紹介いたします。

キャバクラの「体入荒らし」は大迷惑!

キャバ嬢のお店選びには必須の体験入店ですが、度が過ぎれば「体入荒らし」と間違えられてしまうことも⁉

そもそも「体入荒らし」とはなんでしょうか?

体入荒らし/体験入店荒らしとは?

通常、キャバ嬢は働く候補のお店を複数選び、体験入店をし、自分が一番合っているお店に入店します。その日のうちに日払いでお給料ももらえるのでうれしいですよね。

しかし、「体入荒らし」は入店する気がないのにも関わらず、あちこちのお店で体験入店を繰り返す行為のことを言います。

体入荒らしがダメと言われる理由

「体入荒らし」をする理由は、多くがお金目的。体験入店は1万円前後のお給料がもらえます。1日体験入店するだけで、全額日払いで約1万円という高額なお給料がもらえてしまうのだから、金欠の人にはおいしいシステムですよね。

ピンチの時のお小遣い稼ぎの他、通常のキャバクラ勤務よりも時給が高い、ノルマを気にせず気軽に働きたい、などの理由で体験入店を繰り返す行為は、「体入荒らし」としてどの店舗から嫌がられています。

体験入店とはお店に入店してもらうため、お店のことを知ってもらうためのシステムなので、「体入荒らし」はお店にとっては迷惑以外の何物でもないのです。

ただの冷やかしなので意味がない

お店としては働いてもらうための体験入店なのに、入店する気もないというのはただの冷やかしと変わりません。

言ってみれば、通販サイトで何度も返品・交換を繰り返すようなもの。手間暇やコストがかかっているのに無駄になってしまいます。

お店側としても入店してくれるものだと期待しているのに、最初から裏切られているようなものですよね。

お店側の時間やスタッフの手間・労力が無駄になる

体験入店は実際にヘルプとしてお客さんの相手をしてもらうため、お店によっては元々出勤予定だったキャバ嬢のシフトを減らすところもあります。

本来のキャストが出勤できず、面接の時間や説明するための書類・準備、体験入店の女の子を指導するキャバ嬢の労力も全て無駄に。

また、人気店であれば複数のキャバ嬢が体験入店を希望します。しかし、一日の受け入れ人数にも限界があるので、本当に入店を希望している女の子の機会を奪うことにもなってしまうのです。

接客も雑なのでお客さんにも迷惑

そして「体入荒らし」の場合、最初から入店する気がないのでお客さんの対応も雑。

もう二度と会うことはない相手なので、適当な接客をしてしまいます。そしてその気持ちはお客さんにも伝わってしまうもの。

結果的に、お客さんにとってお店のイメージが悪くなってしまいます。「こんな店もう来ない!」となってしまえば、お店の評判・売上にも影響してしまうのです。

体入荒らしのメリット・デメリット

「体入荒らし」はお店にとってはデメリットしかありません。

しかし、「体入荒らし」をする側にとってはメリットばかりかといえば、そうでもないのです。

メリット

「体入荒らし」をする側にとっては、気楽でメリットが多いもの。

ノルマがない

本入店したキャバ嬢には、同伴や指名などノルマが課せられるお店も多いです。

多くのキャバ嬢はノルマを達成するために毎月営業活動を続け、ノルマに悩んでストレスを貯めてしまう女の子もいます。

しかし、体験入店は1日だけなのでノルマはありません。ノルマのプレッシャーもなく気軽な1日体験でお金がもらえてしまいます。

その日のうちに全額日払いでもらえる

本入店の場合は、給料日が決まっています。

体験入店は、その日の最後にお給料が全額現金手渡しでもらえてしまいます。

お金に困っている人にとっては手軽に高額なお金が手に入るので、これが理由で体入荒らしを繰り返してしまうのでしょう。

デメリット

体入荒らしをする側にとって、お得なことばかりかといえば、実はそうではありません。段々自分の首を絞めていくことになるんですよ~。

体入荒らしではガッツリ稼げない

体験入店というものは、基本1つの店舗で1回しかできません。

なので、体験入店を繰り返していると段々行けるお店もなくなっていくことは当然ですよね。

何度も体験入店を希望する女の子は、お店側も「体入荒らしか?」と疑うものです。

お店同士で荒らしの情報を共有していることも

キャバクラはグループ経営のところもあります。

同じグループ内で情報共有していることもあり、いくつも体験入店していると、「この子は体入荒らしの可能性がある」とマークされているかもしれません。

また、水商売業界は広くて狭いもの。どのお店も体入荒らしの被害は避けたいところです。同じグループでなくても、近隣のお店であれば横のつながりがある可能性もあります。

体入荒らしと間違われてしまう発言・態度のパターン

本気でキャバ嬢として働く気はあるけれど、「いまいちしっくりこない」といくつも体験入店を続けている女の子もいますよね。

体入荒らしと間違えられないように、以下のことを気を付けましょう。

面接時の注意点

お店側もいろんな女の子を見ているので、体入荒らしかどうかを、面接の時点で見抜くこともあります。

面接時の服装・態度で、そのお店で働く上でやる気が感じられるかで、面接官の印象も変わります。

そんな気はないのに、体入荒らしと疑われて面接落ちにならないよう、ここでNG行為をおさらいしておきましょう。

面接時の服装・メイクにやる気が感じられない

面接時にやる気満々のキャバドレスで突撃する必要はありませんが、ノーメイクだったり、Tシャツ&ジーパンやジャージなどのラフすぎるファッションはNG。

最初からやる気がないか、ファッションセンスがないと思われても当然です。

キャバ嬢は美意識の高さも必要。自分の魅力を引き立てるメイクと服装で挑みましょう。

お店のシステムに関する説明を聞いていない

面接時は実際に働くときのお給料のシステムやシフトについての説明があります。

体入荒らしの場合は入店する気がないため、この説明は聞く気がないはず。

お店側としては入店後のトラブルにならないための説明です。聞く気がなさそうな態度であれば、「入店する気がないのかな?」「お客さんにもこんな態度なのかな」と疑われ、体験入店までたどり着かない可能性があります。

愛想がない

キャバ嬢の仕事はお客さんが気持ちよく楽しんで、次も来店してもらうようにすること。接客時に愛想がなければお客さんも楽しんでくれません。

面接時にあまりにも愛想がなかったり、話の途中で不機嫌そうな雰囲気になる女の子は、お店側も「体験入店目当てかな?」と疑います。

面接では、お客さんに失礼のない接客で売上を立てることができるかどうかも見ています。愛想良く挑みましょう。

体験入店時の注意点

上記のポイントを押さえて面接をクリアしたら、いよいよ体験入店!

しかし体験入店での態度が悪いと、「体入荒らしだ!」と思われて、最悪の場合他のお店で体験入店が出来なくなる可能性も…。

体入荒らしと疑われてしまう行動の具体例をご紹介します。

接客態度が悪い

体入荒らしの場合、お客さんは二度と会うことはなく、どう思われてもかまいません。

「適当に時間まで座っていればいい」という感覚になるため、接客態度も雑になります。

指導につく先輩キャバ嬢や、お店全体の流れにも全く興味を持っていない場合、やる気が感じられない=体入荒らしではないかと疑われます。

キャストへの対応も悪い

ヘルプは先輩キャバ嬢の接客から学ぶ場でもありますが、お客さんが気持ちよく過ごせるようサポートする大切な役割でもあります。店のスタッフとして協力体制が必要なのです。

ボーイや他のキャバ嬢への挨拶も適当だったり、サポートする気が感じられない、そんな印象の女の子は体入荒らしを疑われるか、店への適正がないと断られてしまいます。

イベント時は、キャバ嬢と従業員一丸となって盛り上げ、売上を狙うもの。お店のスタッフと協力体制が築けない人材は一緒に働きたくないですよね。

日払いの給料をもらったらすぐに帰ってしまう

体験入店のお給料は、勤務終了後その日のうちに現金で全額支給されます。

体入荒らしの場合は、このお金が目当てなので、受け取ったらさっさと帰ってしまいます。

本気でそのお店に興味があるのであれば、やる気を見せるためにも、疑問点の質問や挨拶をしっかりしておきましょう。

まとめ

体入荒らしの特徴、間違われないようにするポイントをご紹介しました。

これからキャバ嬢として働きたい人も、現役キャバ嬢でお店を変えたいと思っている人にとっても、体験入店は欠かせないもの。

接客業は人と人との仕事です。体入荒らしと間違われないように、誠実さをもって対応しましょうね。

【キャバクラの面接】面接官がチェックするポイントは?志望動機・面接前の準備や不採用の人の特徴など

キャバ嬢として働いてみたい。でも面接って何するの?可愛くないとだめなの?

実際のキャバクラ面接で面接官が何を見ているのか、採用のポイントは何かを調査しました。

キャバクラ面接を控えている人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

キャバクラ・ラウンジなどのナイトワークでは面接が重要!

昼間の企業の面接であれば履歴書やスキルシートなど、書類審査から入るところですが、ナイトワーク業界は面接重視。

キャバクラはお客さんを癒す場所。学歴とはまた違う、その人の外見や第一印象を含めた総合的な魅力がものを言うからです。

夜の仕事の採用基準は見た目?合否の分かれる特徴

お客さんが女の子を選ぶのは第一印象や好み。確かに昼間の仕事よりもルックスが重視されます。

しかし、美人なら100%採用されるのかといえばそうでもありません。

ルックス・雰囲気が店のコンセプトに合っている

お店によってはコンセプトというものがあり、ゆるふわ系の女の子を揃えているところもあれば、高級クラブでは清楚系の路線のお店もあります。

バラエティ豊かなお店あれば、そのお店の雰囲気にあった女の子を採用しているお店も。

ただ、いくら美人でも、愛想良く礼儀正しい受け答えができなければ、お客さんにも受け入れられません。あまりにも対応が悪ければ不採用となります。

おしゃれな服装?ファッションセンスも問われる!

顔立ちが美しくてもTシャツやジャージで面接に来たり、あまりにも野暮ったい服装の人はお店の雰囲気に相応しくないですよね。

美人ではなくても、自分のチャームポイントを生かした着こなしやファッションによっては印象もかなり変わります。

ファッションセンスもキャバ嬢には必要なもの。キャバ嬢もSNSの時代なので、オシャレでセンスのある写真投稿をしているキャバ嬢のほうが圧倒的に好印象。キャバ嬢は美的センスがある方が圧倒的に有利です。

スタイルの良さ・メイクの技術

また、キャバ嬢ドレスを美しく着こなすには、細くてしなやかなスタイルは必須。それほど美人でなくても、メイクによっては別人のように化けてしまう女の子もいます。

顔に自信がなくても、素材を生かす技術を持っていれば強力な武器となるのです。

25歳が境界線?若く見えればOK!

ひと昔前まではキャバ嬢は25歳を過ぎると指名が取れず売れなくなると言われていました。

しかし、日頃のお手入れで肌艶良く若々しく見えれば25歳を過ぎても問題なし!むしろ年齢を重ねたからこその色気も増していきます。

若く見えればOK。25歳を過ぎているからとあきらめることはありません。

夜のお仕事の面接でよく聞かれる質問とベストな回答

キャバクラの採用は面接重視。高額な時給を払い、お客さんを任せるキャストに値するかを見ているためです。

ではキャバクラの面接では何を聞かれるのでしょう?

志望動機:なぜキャバクラで働こうと思ったか

偏見もまだまだ多いのが水商売業界。なぜあえてキャバ嬢という仕事を選んだのかは必ず聞かれます。

面接官はこの子がちゃんと長く働いてくれるか、やる気があるかを見ています。

なんとなく良さそうと思って~という曖昧な回答ではなく、「昼の仕事だけでは生きていくのにギリギリなので、副業でもっと生活を安定させたい」「起業したいからその資金を稼ぎたい」「学費を自分で稼ぎたい」など、明確な理由があると信用してもらいやすくなります。

キャバクラ・クラブ・ガールズバーでの経験・未経験

当然、即戦力かどうかを見ています。経験がある場合は、前のお店ではどれくらい稼いでいたか、今も呼べる客がいるか、それを踏まえてお給料はどれくらいが希望なのかも聞いてきます。誇大評価をすると、後で大きなノルマを課せられたりするので正直に報告しましょう。

未経験でも隠すことはありません。お店によっては、他のお店のカラーに染まっている子は教えにくいから、あえて未経験がいいという方針のところもあります。

未経験であることを正直に伝えた上で、未経験の場合はやる気を見せるため、「月〇万円を目標にしたい」と言うのも好印象です。

希望時給・週に何回出勤できるか

時給と出勤回数も、管理するお店側としては必要な情報です。

勤務日が少ないよりは、多い方が有利。平日しか働けないよりは、お客さんの多い週末に働ける方がお店側も助かります。実際の勤務希望日数より、若干多めに伝えておくのがポイントです。

希望時給も高すぎては「現実が見えていない、扱いにくそう」と判断されますが、低すぎても「やる気あるかな?」と疑われてしまうことに。自分の将来の計画と現実的な目標を伝えることが効果的です。

恋人・彼氏・夫はいるか

どのお店でも聞かれるわけではありません。しかし、聞かれた場合は正直に答えましょう。

恋人や夫に内緒でキャバクラ勤務をする場合、バレたときに思わぬトラブルが発生するリスクもあります。お店がその情報を知っていれば、回避できる可能性があるからです。

また、クリスマス・バレンタインなどの繁忙期イベントがある場合、恋人がいる女の子は欠席の可能性が高くなります。このため、恋人・夫の有無を確認するお店もあるのです。

お酒は飲めるか

必ずしもお酒を飲まなければいけないわけではなく、ノンアル接客OKのお店も増えています。

しかし、お酒に強くたくさん飲める女の子がいれば、場が盛り上がってお客さんもどんどん注文してくれることも確か。

お酒を飲めなくても大人気のキャバ嬢もたくさん活躍しています。無理をして「飲めます!」と言ってしまうと、お客さんに勧められるまままに飲まされて後で思わぬトラブルになってしまいます。お店もフォローできるよう、正直なところを伝えておきましょう。

面接前に準備しておきたいこと

いざキャバクラの面接に行くことになったとき、キャバクラが初めての女の子は服装や持ち物など、どうしたらいいのかわかりませんよね。

事前に必要なものをここでチェックしておきましょう。

身分証明書は必ず持参

まずは身分証明書は必須。年齢と顔を確認できる「顔写真付き身分証明書」を用意しましょう。運転免許証やパスポート、マイナンバーカードがこれに当たります。

上記を持っていない場合は、18歳以上の確認ができる公的書類として住民票でもOKのお店もあります。ほとんどありませんが、店舗によっては履歴書を求めるところもあります。

お店の営業上、18歳未満の女の子を働かせていない証明として身分証明書のコピーを準備しています。身分証明書の確認をしないお店は、運営上危険なお店と判断してください。

体験入店(体入)の準備

面接の後そのまま体験入店という流れも珍しくありません。お店に事前に確認しておきましょう。

体験入店であってもお客さんにとっては店のキャストの1人。ライターやハンカチ、ポーチ、化粧道具など、キャバ嬢が持っていて当たり前のものは用意しておきましょう。

また、キャバドレスや靴はお店で貸してくれますが、自分の体形や雰囲気にあったドレスはないかもしれません。難易度の高い高級店の体入で自分をより魅力的に見せたいのであれば、自分に合ったものを用意しておくことでやる気をアピールできます。

聞きたいことは納得いくまで確認する

給料システムで不安なところはしっかり確認しておきましょう。

ドリンクバックや同伴のノルマ、賞金制度など、お金に関する部分はあとで後悔がないよう、少しでも不安なところは聞いておき「これだったらこの店を選ばなかったのに…」ということのないようにしましょう。

経験者の場合は、他店とは違う店独自のルールがないかも要確認です。

面接では不採用になることも

面接重視で、見た目も重要視されるとはいえ、美人だったら誰でも採用というわけではありません。

美人でも何度も面接に落ちてしまう人は実際にいます。どんなパターンで不採用になってしまうのでしょうか。

何度も面接に落ちた人の特徴

不採用の理由は総じて「売上が期待できない」ということです。

実力派キャバ嬢ばかりいる店で未経験者が指名を得ることは難しいし、美人でも雰囲気が暗かったり、声が小さくて印象が悪ければお客さんはつきません。また、売上を立てたいのに最初から出勤日が少なければ戦力外です。店の雰囲気に合っているかも重要です。

どこのお店にいっても不採用が続く場合は、上記に引っかかっていないかをチェックしてみてくださいね。

面接落ちの心配がある人はキャバクラ派遣

これからキャバ嬢になろうという女の子にとっては、面接も体験入店も初めてのこと。緊張しすぎてうまくできないという不安ももちろんです。

明確に「このお店で働きたい!」というビジョンがない場合は、最初はキャバクラ派遣を利用するのもおすすめです。

キャバクラの給料システムや接客の仕方など、初歩の初歩から派遣会社で指導してもらえますよ。

見た目だけでなく中身も重要

もちろん見た目がいいに越したことはありませんが、中身も伴わないと指名をとり続けることは困難です。

はきはきした受け答えや女性らしい仕草はもちろん、どのような夢を持って仕事に取り組みたいかという意欲も大切です。

名店チックでは夢を持ったキラキラした女の子が採用される

六本木や銀座に店舗を持つ東京の有名店「チック」は、全国からキャバ嬢希望の女の子が集まり、なかなか採用されないことでも知られています。

清楚な子や可愛らしい子、背が高くすらっとしたスタイルの子や、全くの未経験の子まで、様々なタイプの女の子が在籍します。他の店舗のキャバ嬢との最大の違いはキラキラしていること!

ネイルの学校に行ってお店を持ちたい、芸能界を目指したい、海外留学をしたいから資金を貯めたいなど、夢と自分なりの世界観でキラキラして、話をしていて「とても楽しい」と評判です。

まとめ

キャバ嬢の面接では、お店でしっかり長く働いてくれるか、売上を立ててくれるかを見ています。

上記の項目を確認して、しっかりと心の準備をして挑みましょう。

【キャバ嬢のメンタル】水商売はメンヘラのリスクが高い?メンヘラになる理由や対策、メンヘラキャバ嬢のメリット・デメリット

キャバクラの仕事は、接客業だけにストレスも多く、病んでしまう女の子もいます。

キャバ嬢同士の苛烈なナンバー争い、お客さんの使命をとるための日々の営業努力、接客中のお客さんからの心ない一言やセクハラなど、避けられないストレスも多いです。

キャバ嬢はメンヘラになってしまうのか、メンヘラだからキャバ嬢が務まるという説もあります。実際のところはどうなのでしょうか?

キャバ嬢など水商売の仕事はメンヘラになりやすい?

メンヘラとはメンタルに問題があったり、精神的に病んでいたりと、心の健康に問題を抱えている人のことを指します。

特に夜の世界の女の子は鬱になりやすかったり、精神疾患になったりとメンヘラになりやすいとも言われています。

夜の仕事は鋼のメンタルが必要?

キャバ嬢をはじめとするナイトワークは接客業のため、仕事でのストレスの負担も大きい傾向にあります。

しかし、その仕事柄、人間相手のストレスは避けて通れません。メンタル管理も大切となります。

人気キャバ嬢ほどアンチも多く、SNSでは様々なやっかみを受けることもあります。彼らはそれらを受け流したり跳ね除けたりと鋼のメンタルを維持しています。メンターを持つことで上手に均衡を取っている人もいるようです。

昼夜逆転の生活に疲れる

ストレスは客相手のことだけではありません。

キャバ嬢は基本夜の仕事のため、生活リズムが狂ってしまいがち。日の光を浴びない生活は精神的にも肉体的にも負担がかかりやすいです。

また、昼職の友人や親しい人間が昼間に活動しているために、周囲の人間と生活サイクルが合わないことに精神的に疲れてくることもあります。

客やキャバ嬢同士の人間関係にストレス

お酒の席故に、お客さんの中には酔って「ブス!」と平気で言ったり、お触りが激しかったり、しきりに枕営業を求めてくる人もいます。そんな客トラブルをかわしながらの接客は、かなりのストレスですよね。

また、キャバクラは女の戦いの場。人気店ほど苛烈な上位争いが繰り広げられています。

女は無意識のうちにマウントを取りたがるもので、店によっては女性特有のドロドロしたものを抱えていることもあります。この女同士のナンバー争いに疲れてしまう子もいるようです。

指名をもらうための営業活動やノルマに疲れた

指名がなくては売上は伸びません。同伴ノルマを設定されているお店もあり、ノルマが達成できないと罰金という方針のお店もあります。

真面目なキャバ嬢ほど目に見える成績に悩まされやすく、「こんなに頑張ったのに今月もダメだった」と自分を責めてしまうことも。

また、お客さんを繋ぎ止めるための営業電話やLINEも、人気キャバ嬢ほど数が多くなり大変です。しかし、お客さまから次の指名をもらうための努力は、毎日継続して行わなければならないもの。美しさを維持したり、常にダイエットをしたりと、その努力に疲れてしまう人がいることも確かです。

メンヘラキャバ嬢のメリットとデメリット

メンタルを病んでしまった場合、キャバ嬢としてはデメリット…と思いきや、以外にもメンヘラだからこそのメリットとして頑張ってしまう子もいるんです!

メリット

メンタルを病んだ女の子がキャバ嬢として長く続いていることもあります。

キャバ嬢は、他人に何か負担させることはなく、自分の時間を割くだけでお給料がもらえる職業。

キャバ嬢としての大変な側面が、メンヘラ女子には魅力的に見えてしまうこともあるのです。

早起きをしなくていい

メンヘラは基本、朝起きるのが苦手。キャバ嬢であれば、昼過ぎまで寝ていることができ、自分の目覚めのペースで働けます。

遅刻や欠勤で精神を追い込まれていくものですが、朝起きられない分しっかり寝て午後に起きるので、遅刻・欠勤をある程度抑えることができるのです。

朝起きることが苦手な人には、夜の仕事は適職かもしれませんね。

努力次第で承認欲求が満たされる

また、キャバ嬢という仕事は、営業努力をすれば結果に出てきやすいものです。

努力の結果、褒めてもらえる、認めてもらえる。という点は、メンヘラさんの承認欲求を満たしてくれることでしょう。

努力することで評価してくれるお客さんがついてくるようになれば儲けもの。どんどん承認されて、満たされながら仕事をすることができます。

デメリット

いいこともあれば悪い事もあり。デメリットも当然あります。

他の昼間のお仕事よりも短時間でたくさん稼げる分、様々なしわ寄せもあるのです。

指名が取れず稼げないという負のループ

心を病みやすいメンヘラは基本的に心が折れやすいもの。営業のLINEで一度断られてもメンタルの強いキャバ嬢はさっさと次のお客さんにターゲットを設定しますが、メンタルが弱い子の場合、その1回でズーンと落ち込んでしまうこともあります。

強いキャバ嬢は何度断られても気にしません。来店しやすいイベントを口実に時間をおいて連絡し、来店してもらえばボトルの交渉もグイグイいきます。

逆にメンタルが弱いキャバ嬢は、「断られたらどうしよう」「嫌われるのが怖い」と悩んだり、断られたことで落ち込み、指名が取れなかったことで落ち込み、売上が芳しくなかったことで落ち込むという負のループに入ってしまいます。

悪い客に狙われる

また、メンヘラのキャバ嬢ばかりを狙う悪質な客もいます。

メンヘラは優しくしてくれる・承認してくれる人に依存しやすい傾向にあります。中には、ちょっと優しくされたり褒めてもらうだけで「この人は私のことをわかってくれる!」と簡単に心と体を委ねてしまう女の子も…。

そういったメンヘラ傾向のキャバ嬢は、質の悪い客からは「すぐにやれる」と思われやすいのです。

他のキャストから嫌われる

メンタルを病んでいる人って、弱音を吐きやすいですよね。「もう私だめ」「死にたい」「もうダメかも」…と、ネガティブ発言を聞いていると周囲は疲れるものです。

ましてやタフなキャバ嬢にとっては、この発言はめんどくさい以外の何物でもない!

「あの子に関わっているとモチベーションが下がっちゃう!」と、自然と周囲から距離を置かれてしまいます。

お店の扱いが悪くなり大事にしてもらえない

落ち込んだりメンタル不調で泣き出したりと、情緒不安定なスタッフは、お店側にとっても扱いにくいです。

そのキャバ嬢のメンタル次第では、お客さんに嫌な思いをさせてしまったり、気分が出ないからと欠勤してしまうなど、お店にとっても損害になることも。

毒を以て毒を制す的な、厄介な客が来た時用にメンヘラキャバ嬢をぶつけるお店もあるようですが、基本はお店から大事にされません。

メンヘラにならないための秘訣

誰しもが望んでメンタルを病むわけではありませんよね。

ここからは実際のキャバ嬢が取り組んでいる秘策、メンヘラにならないためのポイントをご紹介いたします。

①ランキング・順位を考えない

メンヘラは基本真面目な人や思い詰めやすい人が多いです。努力しているのに売上がいまいちだった、ナンバーに入れなかったと落ち込んで、落ち切っていきます。

No.1じゃないと意味がないわけじゃないんだから、ランキング・順位・売上をあえて考えない!こだわらない!というのも1つの方法。

自分と誰かと比べていては苦しいことばかりです。キャバ嬢として楽しく働くことに重きを置いてみてはいかがでしょうか。

②時々長期休養を入れてリフレッシュ

売れているキャバ嬢の中では、365日あったら360日出勤というタフすぎる人もいます。

しかし、多くのキャバ嬢は売れないこともあり落ち込むことも当然あります。

海外旅行に行く、温泉に行く、少し時間をとって好きな事をやるなど、自分なりの休養期間を作りましょう。

③自分に合ったお店選びも大切

お店選びはとても重要。売れっ子キャバ嬢はみんな長くその店で務めています。自分に合った長く働けるお店を選ぶことで、売れ方は全く変わってくるのです。

自分のキャラ・雰囲気がお店に合っているか・活かすことができるか、内装はモチベーションを持って働くことができるか、給料システムは妥当か。上司になる人は、長く一緒にやっていけそうな相手か。

求人チェックや面接・体験入店の時点で、しっかりチェックしましょう。

ノルマがない店もある

指名や同伴など、ノルマを設けているお店もあります。ノルマ達成するためにキャバ嬢は毎月頑張っていますが、これが精神的に疲れている女の子にとっては負担になるもの。

ノルマが達成できるか心配という新人キャバ嬢や、ノルマ達成に疲れて辞めたというキャバ嬢もいますよね。

朝キャバ・昼キャバや、リゾートキャバ、ラウンジなど、ノルマの設定がないお店もあります。ノルマが怖いという人は、そんなお店を選んでみましょう。

④たまには朝昼に活動して太陽の光を浴びる

人間は太陽の光を浴びたくなるもの。骨の成長も適度な栄養と運動、日光の刺激が必要といわれています。

夜の闇ときらびやかなネオンに囲まれていると、時には柔らかな日光の光もほしくなるものです。

たまのお休みの日は、買い物に行ったりフィットネスに行ったり、エステに行ったりと、昼間に外出して日の光を浴びてみてはいかがでしょうか。

⑤キャバ嬢を辞めたときのライフプランを考えておく

キャバ嬢として働ける期間は短く、いつか必ず辞める日が来ます。

水商売を辞めると、通常は昼職(普通の仕事)に就く事が多く、事務職やキャバ嬢の美意識を生かしたエステ業界に進む傾向が高いです。

キャバ嬢の仕事が苦しくても、いつまでも続くものではありません。辞めた後の夢を描くのも前向きになれる方法の1つです。希望の仕事・学校に通う、資格の取得のために情報を集める、学生生活のために生活費を貯めておくなど、具体的な夢を考えておきましょう。

まとめ

キャバクラの仕事はストレスが付き物。

これからキャバ嬢を目指す女の子が、自分がストレスに弱い、メンタルが弱いと自覚のある場合は、上記のポイントを踏まえて対策をとっておきましょう。

【アリエルの顔】ホスト『美堂春樹/びどう はるき』とは?オシャレすぎる部屋や口コミ・評判、整形の噂まで徹底調査!

出典:instagram

今回ピックアップするのはホスト『美堂春樹/びどう はるき』!

『RAIN GROUP/レイングループ』傘下のホストクラブ『ARIEL/アリエル』の代表取締役であり、現役ホストとしてランカー入りを果たす実力派です。

連続V14記録を持つ『美堂春樹/びどう はるき』のホストキャリアや、雑誌にも掲載されたセンス光りまくりなお部屋、そして彼が率いる『ARIEL/アリエル』の人気ホストたちまで一挙紹介‼

ホスト『美堂春樹/びどう はるき』とは?

ホスト歴は約10年。テンションの高いトークと接客センスで『RAIN GROUP/レイングループ』を支え続ける1人です。

ホストクラブ『ARIEL/アリエル』の代表取締役

出典:instagram

『RAIN GROUP/レイングループ』の中でもおしゃれかつ卓越した美的センスを持つホスト『美堂春樹/びどう はるき』。

『ARIEL/アリエル』の人気を牽引し続けた彼が店舗代表に就任したのは、2016年11月でした。

当時は『ARIEL/アリエル』がオープンして2年とまだ歴史が浅い店舗でしたが、新生ARIEL代表としてスタッフをまとめ上げ、全員が同じ方向を見て進み続けています。

生年月日・年齢・身長・血液型・出身地は?

出典:instagram

早速、代表ホスト『美堂春樹/びどう はるき』の公式プロフィールからチェックしていきましょう!

身長177cmのO型、1989年8月8日生まれの31歳です。出身地は「宇宙の都」とのことですが…宇都宮でしょうか?趣味はアニメとのことです。

ホストを始めたきっかけはテレビでキラキラしたホストを見て憧れたから。しかし、実際始めて見ればキラキラとは無縁の、努力の積み重ねの生活だったそうです。

代表でもナンバー入り、連続V14記録保持者!

出典:instagram

努力を積み重ねての成功。2016年11月に代表に就任した『美堂春樹/びどう はるき』は、お店の経営をしながらもホストとして最前線で活躍し続けています。

店全体の売上もUPし、その経営能力も評価されて2017年12月には新店舗に拡大移転を果たしています。

『美堂春樹/びどう はるき』は代表の重圧に耐えながらも毎月ナンバー入りを果たし、No.1をし続けています。その記録、なんと14カ月連続No.1!これだけの実力を見せられれば、後輩ホストたちも心底尊敬してついて行けるはず‼

整形は…忙しくてできない?

人気ホストであれば一度は疑惑が出てくるのが整形ですよね。

2017年3月のブログでは「整形もしたいから計画を練るぜ」「よく整形してるッて言われるケドまだしてないんだよww」とのこと。

しかし、代表とナンバー入りホストの兼業は相当な激務なのか、2019年3月のTwitterでは「ダウンタイムがいる整形は休みがないと出来ないし仕事休みたくない」とのこと。プチ整形レベルで止まっているようです。

評判・口コミは?ハイテンションな営業スタイル!

出典:host-rain.com

写真を見るとオシャレなお兄さん風ですが、そのブログを読む限りでは、絵文字満載で女子高生並のテンションの高さ!

お店に遊びに行ったお客様の口コミによると、やはり接客も相当なハイテンションのようです。イチャイチャもすごいそうなので、とっても楽しい恋人気分にさせてくれそう⁉

とにかく明るくて楽しい時間が過ごしたい、思いっきりイチャイチャ甘やかされたい!そんな女の子には『美堂春樹/びどう はるき』をプッシュします☆

センス抜群!部屋がオシャレすぎる!

出典:host-rain.com

ハイテンションな営業スタイルの反動か、2017年2月に雑誌で公開された自宅は驚きのマイナスイオン部屋‼

家賃30万円のタワーマンション暮らし。部屋の中はところどころに観葉植物やエスニック系アイテムを飾り、まるでオアシスのようなインテリアです。

マイナスイオンすごい…!こんなお部屋でエネルギー充填して、お店でハイテンションぶっぱなしてるんですね‼

『美堂春樹/びどう はるき』在籍の『ARIEL/アリエル』とは?

2019年グループNo.1『成瀬遥歩/なるせあゆむ』が総支配人、『工藤新一/くどうしんいち』が支配人として在籍することでも人気の店舗。

海を思わせる店内はとってもラグジュアリーで、女性にも大人気なんです!

『RAIN GROUP/レイングループ』の3号店

出典:host-rain.com

本店『ROMEO & JULIET/ロミオアンドジュリエット』、今は無き『Beauty & Beast』に続くレイングループの3店舗目が『ARIEL/アリエル』です。

新人や地方出身者でもホストとして育つ環境が用意され、体験入店ではグループ内入店率No.1という人気。

いかにも女の子に愛されるロマンチックな内装は、初回の女の子だけでなくホスト希望の男の子たちからも好印象なのでしょうね。

グループ社長は『雨宮悠平/あまみやゆうへい』

出典:ameblo.jp

『RAIN GROUP/レイングループ』の店舗は歌舞伎町を中心に5店舗展開中。グループ全体を率いる創始者が『雨宮悠平/あまみやゆうへい』です。

2000年前後にカリスマホストとして絶大な支持を受け、『KG-PRODUCE』のグループNo.1にも輝きました。『KG-PRODUCE』といえば、ホストの帝王ローランドが在籍していたことでも有名なグループですね!

『美堂春樹/びどう はるき』が『RAIN GROUP/レイングループ』に入店した理由はこの『雨宮悠平/あまみやゆうへい』社長に惹かれてだと語っています。

2014年グランドオープン

2014年に誕生した『ARIEL/アリエル』ですが、オープンしてすぐに「あめぐる革命」が起こります。『雨宮悠平/あまみやゆうへい』社長指示による、グループ内3店舗を一度解散させ、スタッフをシャッフルしての再結成という異例の人事でした。

一般企業であれば人事異動はよくあることですが、ホスト業界では異例のこと。いい意味で落ち着いてしまったグループ全体が、他店のホストとの入れ替えで刺激を受け、うまくまとまっていったようです。

2020年1月で『ARIEL/アリエル』は5周年を迎えました。

SHOWROOMでもARIELのホストと会える!

出典:instagram

コロナ自粛でどのお店も休業が続く中、大手グループはオンラインホストクラブへとシフトしています。『RAIN GROUP/レイングループ』では、自粛が始まる以前の2020年2月からLIVE配信「SHOWROOM」のサービスをスタート!

あめぐるホストたち全員が「SHOWROOM」の配信者となり、各自自宅から配信中です。コロナ自粛のおうち時間、『ARIEL/アリエル』のホストたちとライブでのおしゃべりを楽しんでみるのはいかがでしょう?

ホストの中には、自宅を完全公開にしてニュース画面を見せながらの世間話で半日近く過ごしている猛者もいるんですよ~!

異世界と話題の内装は?

出典:ameblo.jp

一歩足を踏み入れればそこは海をイメージした異世界。

ディズニー映画のようなロマンチックな世界観が、イケメンのおもてなしと合わせ技で一緒に胸をいっぱいにしてくれます♥

海を思わせる世界で、お姫様気分を堪能してください!

初回料金は?

この超ロマンチックな内装、ホストクラブじゃなくても一度は見てみたいもの!お姫様になれるお得な初回料金は2時間3,000円(TAX・消費税込)です。

焼酎ハウスボトル・ビール2本サービス・ソフトドリンク飲み放題がサービスとなっています。写真の中からお気に入りホストを3人選ぶと、テーブルに遊びに来てくれますよ~。

質問箱によると初回に行く時間は20時頃がオススメとのこと(イベント日を除く)。遅い時間になると混みあってきて入店できない場合が多々あるのでご注意を。

地図・アクセスは?

『ARIEL/アリエル』のお店は新光ビル8階です。JR線新宿駅東口徒歩4分・西武線西武新宿駅から徒歩3分というアクセスになります。

住所:東京都新宿区歌舞伎町1-2-13新光ビル8階
電話番号:03-6205-6540
営業時間:19時30分~24時(L.O 23:30)
定休日:月曜日

『ARIEL/アリエル』の人気ホストを紹介!

ここからは『ARIEL/アリエル』に所属する人気の王子様たちをピックアップ!

『夜空キラリ/よぞらきらり』

出典:host-rain.com

幹部補佐『夜空キラリ/よぞらきらり』は、1996年1月9日生まれの24歳。身長173cm、AB型、沖縄県出身です。

「THE沖縄」な優しくて面白い接客が人気で、一発芸がとても得意。SHOWROOMでは画面アップで迫ってくれるそうですよ~!ハロウィンイベントでの女装姿は普通に可愛すぎると大反響‼

Twitterインスタでも情報発信中です。

『蓮/れん』

出典:host-rain.com

全てのプロフィールが謎ながら、『ARIEL/アリエル』ではナンバー入りを果たしています。

SHOWROOMのプロフィールによると現役理系大学生とのこと!学業のためにプロフィール非公開にしているのかもしれませんね。

Twitterでは女の子たちからの質問箱にも毎日マメに回答してくれちゃいます!

ホスト『美堂春樹/びどう はるき』のSNSは?

『美堂春樹/びどう はるき』の情報をもっともっと!というあなたは、早速SNSをフォローしましょう。

SNS①ツイッター

『美堂春樹/びどう はるき』のTwitterではお店の情報の他、自信のSHOWROOMの配信の投稿も。

SHOWROOMで『美堂春樹/びどう はるき』と画面越しに会ってみたい!お話してみたい!という方は、ぜひTwitterをフォローしてくださいね。

SNS②インスタグラム

絵文字が多く、コミカルな性格が出ているのがインスタグラムです。

お店の男の子たちとの写真も盛り沢山!

ブログ「Haruki Bido OFFICIAL BLOG」

そして『美堂春樹/びどう はるき』のハイテンションの真骨頂は、アメブロ!

インスタに移行したため、ブログの情報は2017年のみとなっていますが、絵文字満載のテンションの高さはまさに彼の営業スタイル‼

まとめ

「アリエルの顔」とも言える代表ホスト『美堂春樹/びどう はるき』の魅力、お判りいただけたでしょうか?

経営をしながらも連続V14記録を持つNo.1ホスト、彼の明るくて楽しさが爆発する接客はぜひ『ARIEL/アリエル』のお店で直接経験してもらいたいところです。

コロナ自粛の現在はSHOWROOMで会うことができますよ~!

【キャバクラのイベント】イベントの目的や種類、年間を通して開催される様々なイベントを紹介

キャバクラでは毎月様々な楽しいイベントが開催されています。

シーズンごとのイベントや周年イベント、そしてキャバ嬢の力の見せ所であるバースデーイベント。

これからキャバ嬢になるのなら、ぜひ知っておきたいイベント内装をご紹介いたします。

キャバクラのイベントってなに?

現実を忘れ、非日常を楽しむことができるのがキャバクラ。でも毎回キャバ嬢とお酒を飲んでお話するだけではマンネリになってしまいますよね。

イベントでは、いつもとガラッと雰囲気を変えて盛り上げたり、客足が遠のいていたお客さんを呼ぶきっかけにもなるんです。

イベントは売上アップのチャンス!

なんといってもイベントでは楽しんでくれたお客さんから特別にボトルを入れてもらうチャンス!

普段とは違う衣装や趣向のイベント日なら、「せっかくのイベントなんだから~」と、普段はできないおねだりもしやすいですよね。

イベント日は売上も上がりやすく、バースデーイベントはその最たるものです。

1年通していろいろな種類のイベントが開催

季節や行事イベントも多く、四季とともにイベントを楽しむことができます。

キャバクラによっては、毎月イベントを開催するところもあれば、今週は〇〇デーといった形で、毎週違う企画を用意しているところもあります。

お店によってバリエーションも様々。イベント好きな女の子は、イベントの多いお店を選ぶと楽しく働けそうですね!

キャバクラの主なイベントを紹介

キャバクラのイベントって、ほんとにいろんな種類があるんですよ~。

これから紹介するものはどれも代表的なものばかり。キャバ嬢として働く前に予習しておきましょう!

キャバ嬢の威信をかけたバースデーイベント

キャバ嬢の誕生日を祝うバースデーイベントはそのキャバ嬢の集大成。キャバ嬢の人気と実力を示すバロメーターでもあるんです。

2~3ヶ月前からテーマや内装を企画し、お客さんに来てもらえるよう営業活動に励みます。

名古屋の伝説のキャバ嬢と名高い『エンリケ』の、2019年10月のバースデーイベントはキャバクラ界の伝説ともいえるもの。バースデーイベント3日間だけで2億5千万円以上の売り上げを達成しました。エンリケは2019年11月で引退し、2020年1月に結婚を発表しています。

花やスタンド、バルーンやパネルなどが飾られる

出典:instagram

キャバ嬢のバースデーイベントでは、フラワースタンドやバルーン、宣材写真のパネルなどで店を特別に飾り付け。そのキャバ嬢の世界観が表現され、普段のお店が別世界へと生まれ変わります。

前述の『エンリケ』のバースデーでは胡蝶蘭合計112基が店の前に立ち並び、そのバースデーイベントは総額700万の「錦のディズニーランド」と呼ばれるほど。3日間で売上2億5000万という、まさに夢の世界!

バースデーイベントはそのキャバ嬢の人気と実力を誇示するものだけに、キャバ嬢本人だけでなく店や他のキャバ嬢との連携など、総力を挙げてのイベントとなります。

ホールではキャバ嬢だけでなくボーイも大忙し

バースデーイベント当日のキャバ嬢は、集まったお客さんに次々と挨拶をして大忙し。

お店の総力を上げてのイベントなので、ボーイもイベントを盛り上げるために大活躍しています。

高額ボトルのオーダーが入ればコールをして場を盛り上げ、おしぼりや灰皿の手配、テーブルごとの時間配分や、客とキャストのトラブルがないか常に目を光らせています。

春夏秋冬を楽しむ季節のイベント

バースデーイベントの次は、定番とも言える季節ごとのイベントです。

普段は見ることができないような楽しいコスプレをしたり、季節に合った装飾や飲み物を用意したりと、季節の変化をキャバ嬢と客が一緒に楽しめるようになっています。

2月はバレンタイン

冬のイベントの定番、バレンタインイベント!キャバ嬢からチョコレートをもらえる日なので、お客さんからも大人気です。

市販の高級チョコを渡すキャバ嬢もいれば、一人一人手作りで攻めるキャバ嬢も。普段はもらえないプレゼントの日なので、ここで頑張ればぐっとイメージもアップし、ホワイトデーで高級ボトルのお返しも期待できるかも⁉

キャバ嬢の中には、自分の写真が入るタイプの箱を特注して、プレミアム感と印象に残りやすいチョコを用意する人もいます。

7月は七夕イベント

夏のイベントは浴衣イベントや屋台を出しての夏祭りイベントも定番。

七夕イベントでは、キャバ嬢たちが普段のキャバドレスではなく浴衣姿で接客します。浴衣はこの時期しか見れない季節の風物詩。

普段では見られない浴衣姿を見に、着物好きな男性客が遊びに来てくれます。

10月はハロウィン!

日本全体に浸透したハロウィンイベント。キャバ嬢だけでなくボーイたちもがっつり仮装してお客さんをお出迎えしてくれます。

バルーンやガーランドなど、店全体でハロウィンの演出をしてくれるので、ハロウィン気分をこれでもかと楽しめるイベントです。

12月はクリスマス!

クリスマスといえば、キャバ嬢のセクシーサンタが見どころ!

いつものキャバドレスとは違う、可愛いサンタキャバに会うために常連さんたちが押し寄せます。

クリスマスイベントはシャンパンも売れる時期。キャバ嬢も積極的にお客様にシャンパンをおねだりするイベントです。

コスチューム/コスプレイベントはキャバ嬢も楽しんでいる

季節に関わらず定期的に開催されるのがコスプレイベント。

キャバドレス以外の衣装を定期的に着ることで、お客さんを飽きさせないように様々なコスプレイベントが開催されます。

コスプレ衣装はお店のものもありますが、自分のカラーを出したいなら自腹購入。先輩キャバ嬢から借りたり、ネットオークションやフリマアプリで中古や新古品を安く買うこともできます。

制服・メイド・ナース・バニーガール・花魁やチャイナドレスも!

コスプレイベントは、制服デー、私服イベント、ナース服イベントなど、テーマを設けて開催することが多いです。

普段のキャバ嬢ドレスとはガラリと印象を変え、ギャップ萌えを狙うのもまた一興!

お客さんに普段とは違う姿を見せて、楽しい一日を過ごしてもらいましょう。

店の特別なイベント

コスプレや季節のイベントなど、定期的に開催されるものの他、お店ならではのイベントというものもあります。

店の記念になるようなイベントは、「特別なイベントだから」と声をかけるきっかけになります。

最近足が遠のいていたお客さんにも、ぜひ来てねと言いやすいですよ。

周年イベント

お店の創立を祝うのが周年イベントです。

グランドオープンから1年に1回、毎年開催し、5年・10年の節目の年ではさらに盛大に。お店のスタッフが一丸となって盛り上げます。

常連のお客さんや、昔馴染みのお客さん、他の店舗や同業のキャバ嬢からお祝いの花が届くこともあり、お店のイベントの中でもかなりの売上が期待できる大規模なイベントになります。

割引サービス的なイベントも行われている

大規模イベントとはまた違うものですが、通常の営業日に合わせて割引サービスが提供される時期があります。

このサービスも季節によるものや、お店独特のものまで様々。「今このサービスがやってるから〇〇がお得なの」とお客さんに勧めるきっかけにもできますよ。

指名料無料、場内指名無料サービス

曜日限定・期間限定で指名料や場内指名が無料になります。

指名料は3,000~5,000円が無料なので大きいですよね。普段あまりお金を使わない細客も、指名料無料の日はお店に呼ぶチャンス!

場内指名は新規のお客さんに限定されるなど、条件がつく場合もあります。

平日早割キャンペーン

平日限定で、21時台くらいの早い時間帯の来店で、セット料金が割引されます。

これを口実に同伴に持ち込めるし、早い時間にお客さんが来てくれれば、その後に別のお客さんを呼ぶこともできますね。

戦略的に取り入れれば売上倍増のキャンペーンです。

ワイン、シャンパンフェアや生ビール飲み放題

通常、ワインはおいていないキャバクラも多いのですが、ボジョレーヌーボー解禁の時期だけワインを提供するというお店もあります。

シャンパンフェアでは、高級シャンパンが20%~30%オフになったりすることも。

夏のイベントでは生ビール飲み放題イベントはお客さんにも喜ばれます。

新規狙いのボトルフェア

焼酎やウイスキーなど、ボトルのお酒がお値打ちでオーダーできるキャンペーンです。

ボトルはお店にキープボトルとして預けることができます。

何度か通ってもらいながら消費できるので、新規のお客さんに勧めやすく、新規客を狙ってのキャンペーンでもあります。

まとめ

キャバクラのイベントはお客さんを飽きさせないため、より非日常を楽しんで次に来店してもらうためのものです。

なにより、キャバ嬢にとってイベントはより高い売上を上げるためのビッグチャンス!

この機を逃さないよう、お店のイベント予定を知って戦略を立てておくのも良さそうです。

【キャバ嬢の源氏名】売れるかは源氏名次第!!決め方は?実際に人気のキャバ嬢たちの源氏名を調査!

キャバ嬢として働くときに決めるのが「源氏名」です。

お客さんに覚えてもらえるよう簡単な名前のほうがいいのか、奇抜な名前のほうがいいのか、とにかくどんな源氏名がいいのか迷っちゃいますよね。

今回は実際に活躍している人気キャバ嬢たちの源氏名もご紹介。「売れる」源氏名、一緒に考えてみましょう!

キャバ嬢の源氏名とは?

ナイトワークをする上でのニックネーム・偽名のようなもの。ホストもホステスも、夜のお仕事をしている人たちはみんな源氏名を使っています。

源氏名の歴史は意外に長く、元は、宮中の女官や武家の奥女中が賜った称号(呼び名)。江戸時代では遊女が本名の代わりに使った呼び名で、現代のキャバ嬢やホステス、風俗関係のキャストの呼び名へと繋がっています。

夜の仕事をする上での呼び名

キャバ嬢の仕事は疑似恋愛を売りにするもの。中には行き過ぎたお客様もいるかもしれません。キャバ嬢のプライバシーを守るためにも源氏名は必要とされています。

また、キャバクラは一歩店内に入ればそこは別世界。男性に愛されるキャバ嬢という役柄を演じ切るためにも、役名のような源氏名でオンオフを切り替えるのです。

源氏名はお店側や先輩キャバ嬢がつけてくれることもありますが、自分で考える方が多いようです。ずっと同じ源氏名を続ける必要はなく、何かのきっかけで源氏名を変える人もいます。

キャバクラでは本名・源氏名、どちらが売れる?

どちらがいいというより、お客さんに覚えてもらいやすいか、自分でオンオフの切り替えができるか、自分のプライバシーを守れるかという判断によります。

全員が源氏名を使うかといえばそうでもなく、現役キャバ嬢の約8割は源氏名を使っていないようです。

昼間に会社員をしている女性は、LINEの登録名が本名になっていて源氏名をつけられなかったり、自分の名前が気に入っているから源氏名はイヤという理由もあれば、「元々源氏名みたいなキラキラネームだから」という今時な理由も⁉

源氏名の決め方のポイント

調査の結果、流行っている漫画やアニメのキャラクターから源氏名をつけたというキャバ嬢も多いようです。覚えやすさ重視ですね。

覚えやすさの他、音・響きの良さ、親しみやすさ、占いや画数で縁起のいいものなど様々です。中性的な源氏名をつけたり、ギャップを狙って見た目に反した源氏名にする手もあり!

①読みやすさ

お客さんに名刺を渡したときに「これなんて読むの?」と聞かれるようなキラキラネームはあまりお勧めできません。

よっぽどインパクトある源氏名であれば覚えてもらうきっかけになりますが、強烈なイメージがつくためそこからは自分の腕次第です。

基本的に読みやすい源氏名のほうが覚えやすいですよね。「名前なんだっけ?」とすぐに忘れられてしまわないよう、読みやすい名前がおすすめです。

②好きな名前

圧倒的に多いのが、自分の好きな名前。

好きな芸能人やアニメのキャラクター、自分の好きな食べ物、お酒など、自分の好きなものに関連するキーワードを源氏名にする人が多いです。

自分の好きな名前のほうが、オンオフを切り替えやすく、やる気も出ますよね!

③イニシャル

昼間の仕事をしている副業キャバ嬢や、親や彼氏に内緒でキャバ嬢をしている場合、LINEのアカウントを源氏名にしにくいですよね。

そのため、LINEアカウントをイニシャルに変え、そのイニシャルだけ本名と同じ源氏名を採用する人もいます。

参考:実際にいる大人気キャバ嬢の源氏名を調査!

有名キャバ嬢の中には、キャバクラという枠を飛び出し、自ら起業してアパレルブランドを立ち上げたり、イベントプロデュースなどで手広く活躍している人もいます。

彼らの源氏名を見れば、売れる源氏名の秘訣がわかるかも⁉

キャバクラ以外でも著名!秘訣は「覚えやすさ」

モデルやアパレルブランドでも活躍しているキャバ嬢は、みんな読みやすくて覚えやすい源氏名の人が多いですよね。

面白い源氏名は覚えやすいけれど、キャバ嬢として売れた先も視野に入れて活動するなら、その後も使えそうな源氏名がいいかもしれません。

あ行:愛沢えみり/あいざわえみり

出典:Instagram

歌舞伎町で話題をさらい引退した元カリスマキャバ嬢。引退後の現在は美容業界のプロデュースやアパレルブランド、モデルとして幅広く活躍しています。

水商売では「水に関する文字を入れると成功する」と言われており、サンズイの入った「沢」が入っています。

水に関する漢字は、「涼」や「氷」の他、あめかんむりの「雪」「雫」などがあります。

あ行:一条響/いちじょうひびき

出典:instagram

愛沢えみりと仲がいいことでも有名なキャバ嬢『一条響/いちじょうひびき』は、歌舞伎町『Fourty Five 45』在籍。

その知名度の高さから、男女問わず全国からお客さんが会いに来るほどの人気を怒っています。

一番を連想させる「一」が名前に入っており、実際お店のNo.1として活躍しています。

か行:きよみ

出典:instagram

人気youtuberとコラボしたことでも話題で、「きよみん」の愛称でも親しまれているキャバ嬢です。

苗字もなく、ひらがなだけなのでとてもシンプルで覚えやすいですよね。

ひらがなの名前は雰囲気も柔らかく、女性らしい印象となります。

か行:貴咲モエカ/きさきもえか

北海道札幌すすきのではあまりにも有名すぎるキャバ嬢です。

人気グループ「Old Giappone」で3年連続最高売上を更新し、現在もその記録を更新し続けています。

源氏名にカタカナを入れるのは珍しく、ハーフやアニメキャラクター
のような個性的も出せちゃいます。

さ行:桜井野の花/さくらいののか

出典:instagram

歌舞伎町の人気キャバクラ『N/エヌ』の社長でありNo.1キャバ嬢。

youtuberとしても人気で、自身のメイクや整形、接客術までキャバ嬢としての飾らない魅力を発信し続け、男女問わずで支持を得ています。

源氏名の由来は「野の花のような強い子に」という意味を込めて。youtubeを見ていると、確かに飾らない自然体でいて女性としての強さも感じます。

さ行:進撃のノア/しんげきののあ

出典:instagram

こんなキャバ嬢になりたいという思いを乗せた源氏名もあれば、一風変わった名前でインパクトを狙うキャバ嬢もいます。

大阪『CLUB NILS/クラブニルス』を代表する人気キャバ嬢『進撃のノア/しんげきののあ』は、大阪ではメディアにも登場し絶対的な知名度を誇っています。

最初は「ノア」という源氏名でしたが、大人気漫画「進撃の巨人」から「進撃のノア/しんげきののあ」に変更したとのことです。

た行:椿そら/つばきそら

出典:instagram

歌舞伎町高級キャバクラ『ジェントルマンズクラブ』の『椿そら/つばきそら』は、約8万人のファンを持つ人気youtuberでもあります。

冬に匂い立つ「椿」に、明るい印象の「そら」。2つを合わせて、楚々とした女性らしさと透明感ある雰囲気になりますね!まさに名は体を表すというもの。

な行:葉月芽生/はづきめい

出典:instagram

東京六本木のキャバクラ『美人茶屋』勤務の不動のNo.1キャバ嬢。

八月の意味を持つ「葉月」と、「めい」という音の可愛らしさと呼びやすさがあります。

自分の生まれた月、出身地を源氏名に入れるキャバ嬢も多いです。

は行:星咲るい/ほしざきるい

出典:instagram

名古屋を代表する人気キャバ嬢の1人が『星咲るい/ほしざきるい』です。

最上級の美貌と佇まい、文句なしの接客。お客さんをがっちりつかんで離さない魅力に溢れ、東海地区のメディア露出も高い存在です。

中性的な名前も源氏名では人気で、男女で使える「るい」もその1つ。さっぱりした印象もありながら女性らしさをアピールできます。

や行:ゆめか/白咲夢華/しろさきゆめか

出典:instagram

『星咲るい/ほしざきるい』に続き、名古屋の人気キャバ嬢『白咲夢華/しろさきゆめか』は、錦の高級キャバクラ『XaNaDu/ザナドゥ』に在籍。

『白咲夢華/しろさきゆめか』は、「ゆめかたん」とも呼ばれ、その名の通り、男性を甘い夢の中にいるような雰囲気に誘う魅力の持ち主です。

源氏名に使われている漢字も、お嬢様っぽい清楚な印象でまとまっていますよね。源氏名には「お客さんにどんな印象を持ってもらいたいか」というイメージを込めるのも効果的です。

まとめ

有名キャバ嬢の源氏名から何かヒントは得られたでしょうか?

源氏名とは、自らのキャバ嬢のイメージそのもの。自分の理想とするキャバ嬢をイメージしてみてくださいね。

【キャバ嬢の結婚】水商売・夜の仕事は結婚しにくい?どんな相手と結婚してるの?幸せな結婚をするための秘訣とは?

これからキャバ嬢をやってみたいと思う人の中には、「水商売をしていると婚期が遅れるって噂聞いた!」「結婚できないってほんと?」と不安に思う人もいるのでは?

どうせキャバ嬢をやるならしっかり稼いで、女の幸せもつかみたいところ。水商売でも幸せな結婚をしている人はたくさんいるんですよ~!

キャバ嬢やホステス、水商売の女性の結婚事情

結婚しにくいなんて噂もあるけれど、水商売の女性は本当に結婚しにくいのでしょうか?

実際のキャバ嬢の結婚事情を調査してみました!

キャバクラ・スナックの水商売の人は結婚できない?理由は?

実際、キャバ嬢として売れる時期はとても短いです。現役時代にしっかり稼ぐと割り切って、引退後は堅実にOLとして働き、昼職男性と結婚して幸せに主婦をしている人もいます。

ただ、キャバ嬢との結婚にハードルを感じる男性もおり、結婚後の離婚率が高いのも確かです。

夜の仕事・夜の職業の男女には偏見も多い

キャバ嬢も立派な接客業です。成功しているキャバ嬢は、皆自らの仕事にプライドを持って働いています。

しかし、水商売は昔から深い偏見を持たれることが多いのも実際です。たくさんのお給料がもらえるからと、日中から派手なブランドもので身を固めて散財が当たり前になっていると、男性側としても結婚生活が不安になりますよね。

昼職の人との真逆の生活リズムは理解が得られにくいもの。水商売の世界に対しての相手に理解を得ることも大切です。

夜の仕事とは?男性側の偏見や本音

夜の仕事=キャバクラやスナック、ラウンジなど水商売の仕事です。

水商売の女性とのおつきあい、結婚は男性側にも勇気がいるもの。逆に言えば、本当にお互いを理解し、想いあっているからこそ結婚できるのでしょうね。

そんな男性側の本音も調査してみました。

キャバ嬢との恋愛は遊び?不倫してそう?

キャバクラに遊びに来る男性の目的は、可愛い女の子とお酒を飲んで癒されること。キャバ嬢とのお付き合い=遊びと考えている男性も少なからずいます。

「キャバ嬢を落とす」ことを楽しむ男性もおり、結婚を考えて付き合っていたはずなのに、実は男性側に妻子がいた⁉なんてことも。

本気の恋愛をしたいなら、男を見る目も養うことが必要です。

他の男性との接触に嫉妬や枕営業を疑ってしまう

水商売の女性であっても、本気で恋愛をしている男性はたくさんいます。

しかし、キャバ嬢という仕事はたくさんの男性とお酒を飲んで疑似恋愛を楽しませるもの。軽いボディタッチは当たり前で、同伴は傍目から見ればデートそのものです。

キャバ嬢の恋人になった男性は、お客さんとはいえ他の男性からボディタッチされたり、枕営業を迫られたりしないかと不安になることも多いようです。

「飲み屋のねーちゃん」との結婚は親の反対も…

ホストやキャバ嬢がSNSやテレビに出演し、水商売へのイメージも改善されてきたとはいえ、親世代にとって水商売の印象はいいものではありません。

彼氏が仕事に対して理解してくれても、いざ結婚となると相手の親が反対して悲しい思いをしてしまうことも…。

家によっては、結婚前に興信所で調査を依頼する親もいます。このため、結婚を決めたらスパッと仕事を辞めてしまうキャバ嬢もいるようです。

夜の仕事の人と付き合うには失敗する確率が高い

水商売は夜働いて昼間休むという生活サイクルになり、昼間に活動している人とはすれ違いになりがち。

またも夜の世界=危険というイメージや、水商売への偏見から、関係が破綻しやすいことも実際あります。

キャバ嬢・水商売の女性の結婚相手のパターン

それでも実際に結婚している水商売の女性はたくさんいますよね。

どんな相手と結婚しているのでしょうか?

パターン①一般男性と結婚

会社員の男性と結婚し、キャバ嬢を引退して普通に専業主婦を楽しんでいる女性もいます。

売れていたキャバ嬢の中には、ある程度子育てが落ち着いたら、家計を支えるために復帰するという人もいるそうです。ガツガツ働かなくても、ある程度生活の足しになればという割り切ったパート感覚ですね。

ホステス・キャバ嬢がお客さんと結婚

お客さんと結婚したというキャバ嬢もたくさんいます。

元人気キャバ嬢「門りょう」は、2017年にキャバ嬢を引退していますが、引退理由は結婚と囁かれています。

引退イベントで巨大タワーを作ってくれたお客さんと結婚し、子供にも恵まれましたが2019年に離婚。現在はクラブ運営に携わっている他、自身の会社を立ち上げ、社長として活躍しています。

ホステスと結婚する男にも注意

キャバクラに慣れている男性との交際・結婚は、ある程度のリスクを覚悟しておかなくてはならないかも⁉

可愛い女の子を何人も見てきているので、キャバクラ遊びも大人の火遊びもスマートにこなしている可能性もあります。

既婚者であることを隠して誘ってくる男性もいるので要注意。こちらが本気になったときに「所詮水商売の女だから」とあっさり切ってくることもあります。とにかく、男を見る目を養うしかない⁉

パターン②水商売の男性と結婚

キャバ嬢にはたくさんの出会いがあります。

昼職の男性以外にも、お客さんとしてホストや他店の内勤、飲食店の男性がやってくることも多いです。

水商売経営者と結婚

お客さんの中には経営者も多く、昼職の経営者以外にも水商売のオーナーと出会う機会もあります。自分のお店のオーナーとの恋愛は「風紀」にあたるので要注意!

水商売の経営者と聞くと、お金をたくさん持っているイメージがありますが、飲食店の経営を長く続けることはとても難しいのも実際です。

水商売以外の職種でも起業し、安定した生涯設計をしているオーナーも多いようです。

ホストやボーイと結婚

出勤前のホストや他店のボーイが遊びに来ることもあります。

同じ接客業なので話も合いやすく、夜の仕事同士休みを合わせやすい・付き合いやすいというのもメリット。

結婚を機にお互い水商売を辞めて、昼職に切り替えるというカップルもいるようです。

一生水商売で生きていけるか見極めが大切

多くのキャバ嬢が現役で働ける期間は20代前半。売れっ子であれば、30代以降は経営陣に入ったり、自分の店や会社を起業したりと別の路線に進んでいきます。

また水商売男性を結婚相手に選んだ場合は、相手の生涯設計を話し合うことも重要です。

ホストも定年までできる仕事ではなく、水商売という経歴で転職するには年齢や職種も制限あり。自分の店を持つ人の場合、浮き沈みの激しい水商売の世界ではその経営状況によって不安も付き物です。結婚後は水商売以外での収入を確保するなど、話し合いが必要です。

結婚を失敗する水商売男性の特徴

風紀を破って店のボーイとの愛を貫くキャバ嬢や、ホストとキャバ嬢のカップルが多いのも実際。恋する心は止められない以上、「水商売で生きる男性でこんな人は危険」というタイプは押さえておきましょう。

根拠もなく自分に自信があるタイプや、時間にルーズだったり、老後や将来を考えずにお金をあるだけ使って貯金しないタイプの男性は、結婚する相手としては不安ですよね!

幸せな結婚生活を維持したいなら、将来設計をできる相手を選びましょう。水商売の男性の中には、「いつまでも稼げる仕事ではない」「起業資金を稼ぐために水商売をしている」と堅実に将来を考えている人はいます!

水商売でも幸せな結婚をしている人もいる

水商売が結婚できないわけではないんです!

いろいろな不安要素をご紹介してしまいましたが、実際に幸せな結婚生活を送るキャバ嬢・元キャバ嬢もたくさんいるんですよ。

キャバ嬢の幸せな結婚、秘訣は?

水商売をしたいけれど結婚できるか不安…という人も、心配はいりません。

いつまでキャバ嬢として働き、結婚後はどうしたいか、自分の人生設計もしておくといいですね。

キャバ嬢でも幸せな結婚生活をして、家庭を維持するためには、金銭感覚や生活リズムを切り替える努力も必要です。

秘訣①結婚前から彼氏に夜のお仕事に理解してもらう

キャバ嬢という仕事を愛し、プライドを持って働いている人はたくさんいます。偏見があることは仕方がないと腹をくくり、理解してくれる相手を選びましょう。

また、キャバ嬢の仕事内容はどうしても異性との接触が多い仕事。嫉妬や誤解を招きやすいのも確かです。

交際をスタートする前にはキャバ嬢であることは理解してもらったほうがいいし、交際中も相手を不安にさせないように常に言葉を惜しまないようにしましょう。

秘訣②真剣交際なら仕事と恋愛を分ける

恋人がいるのに他の男性を接客することは難しい人もいます。オンオフをしっかりと分け、彼氏の前では仕事のことを一切持ち込まないことが大切です。

仕事の愚痴を言ったり、アフターで体がつらい…と、ついこぼしてしまえば「じゃあ仕事辞めて」となってしまいそうですよね。

夜にきらびやかな世界にいるけれど、私生活はそれを見せない。仕事とプライベートを線引きすることは、生活面でも大切です。

まとめ

何度も繰り返しますが、キャバ嬢でも結婚して幸せになっています!

ただ、結婚して、家庭を持ちながら夜の仕事をするのはなかなか難しいこと。

どうしても結婚をしたいなら、水商売を卒業して昼職のお給料で生活をしていく覚悟もしておきましょう。

【2年連続gd上位ランカー】ホスト『鳳条セナ』とは?ホストになったきっかけや超大物ホスト「鳳帝」との意外な関係も!

出典:instagram

5億の男が在籍する店『TOP DANDY vivid/トップダンディーヴィヴィッド』。そのプロデューサーが『鳳条セナ/ほうじょうせな』です。

遅咲きながら、不断の努力で2年連続1億円プレイヤーとして花開き、今もプロデューサーとしてgdの直営店のブランドを守り続けています。

そんな『鳳条セナ』の遅咲きのホスト人生とは?実は「鳳帝」とも深いつながりを持つ人気プレイヤー、『鳳条セナ』を調査しました!

ホスト『鳳条セナ』とは?

グループ歴代総売上5億円の記録を持つ5300万プレイヤーです。

売れるために大好きなゲームの時間や睡眠時間を削って努力をしたという、かなりストイックな思考で大成してきたホストでもあります。

『TOP DANDY vivid/トップダンディーヴィヴィッド』のプロデューサー

出典:vivid.topdandy.jp

それまでの『groupdandy』のイメージは老舗の名店だけに実力の高いベテランホストの活躍も多く、どちらかというと「年齢層高め」。他のグループの方が若くてイケメンが揃っているという印象でした。

そのイメージを変えたいと考えた『鳳条セナ/ほうじょうせな』は、『TOP DANDY vivid/トップダンディーヴィヴィッド』では次世代を担う若いイケメンを積極的に採用。gdのブランドを背負う若手イケメン路線へとプロデュースしました。

gdのイケメンコンテスト2017の優勝者『彩希』もvivid在籍。2年連続売上No.1の『天我/てんが』は、移籍前は最高売上80万だったところから、『鳳条セナ』のプロデュースによって2000万プレイヤーへと大ブレイクを果たしています。

年齢・身長・血液型・出身地は?

出典:instagram

『鳳条セナ/ほうじょうせな』の誕生日は8月9日のA型。公式プロフィールでは身長・出身地・年齢は非公開ですが、Twitter投稿によると今年35歳のようです。

過去のTwitter投稿によると中学時代は3年間空手をやっていたとのこと。

イケメン空手少年…そんな時代もあったんですね!

2年連続1億円プレイヤー

出典:instagram

空手に打ち込んできたストイックさは、ホストになっても引き継がれています。

店の定休日もプロデューサーとしての仕事に追われ、大好きなゲームも完全に絶ち、ひたすらホスト・プロデューサー業務に全力投球する『鳳条セナ/ほうじょうせな』。

月間最高売上5300万、2年連続年間1億円プレイヤーという記録を生み、2年間の合計総売上は約2億5000万とのことです。

groupdandyの年間No.2を2年連続獲得!

出典:instagram

天下のgroupdandyの表彰台に上がることは、全てのホストが夢見ること。『鳳条セナ/ほうじょうせな』は年間No.2を2015、2016年と2年連続獲得し、表彰台からの風景を見ています。そしてそんな記録にも慢心しないからこその『鳳条セナ』なのです!

2018年11月、伝説のキャバ嬢エンリケ(小川えり)が「3日で売上2億5000万」という記録を出しました。『鳳条セナ/ほうじょうせな』は彼女のSNS戦略を高く評価した上で、自分の「2年で2億5000万」という記録と営業方針を評価。

「やっぱSNSなんだよなぁ、インスタもちゃんとやらないと…」と、1億円プレイヤーであっても更に上を見続ける彼は、これからもさらに記録を伸ばしていくことでしょう。

ホストを志したきっかけは城咲仁

出典:twitter

2019年12月、元カリスマホスト『城咲 仁』の愛本店復帰に、『鳳条セナ/ほうじょうせな』が会いに行きました。

実は『鳳条セナ』がホストを志したきっかけはテレビで『城咲 仁』を見たことから。『城咲 仁』の売上1億という話から、「自分なら2億いける!」と夢見たそうです。

結果、2億は到達できなかったものの『鳳条セナ』の2019年の年間売上は1億8000万でした。伝説の男『城咲 仁』は男の子たちに夢を抱かせる存在。今もなお、その存在はベテランホストたちの憧れでもあるのです。

超大物ホスト鳳帝と一緒に新人時代を過ごした

今でさえ天下のgdで1億8000万プレイヤーという超人気プレイヤーの『鳳条セナ』ですが、実はホストとしては遅咲きとのこと。

10年以上前は、なんと超大物ホスト『鳳 帝/おおとり みかど』と同じ店で新人時代を過ごしていたとのこと。『鳳 帝』のTwitterでもセナと一緒にキャッチをしていた思い出を語っています。

同じ時期にホストを始め、早く売れた『鳳 帝』とは逆に、遅咲きだったのが『鳳条セナ』でした。絶対自分を諦めず、頑張り続けることで花開く…『鳳条セナ』のホスト人生は、今売れていない男の子たちに自分を信じる力を与えます。

かつてはTOP DANDY -1st-に在籍

出典:twitter

『鳳条セナ』は、2011年は『TOP DANDY -1st-』に在籍していました。

遅咲きとはいえ、現役時代は、ルイ13世『ブラックパール』のオーダーをもらったこともあるほど。

ブラックパールは、ホストの帝王ローランドが卸したことでも有名な超高級ブランデーです。歌舞伎町で最も高額なボトルとも言われ、お値段はなんと3000万!

『TOP DANDY vivid/トップダンディーヴィヴィッド』とは?

これまでの「ちょっと年齢層が高い老舗グループ」「若手イケメンは他のグループの方が多い」というイメージを覆すため、『鳳条セナ』プロデュースによって若く勢いのあるイケメンたちを揃えた店舗です。

ビジュアル系イベントや学力テストの珍回答など、楽しい企画の発信も『鳳条セナ』の仕業。若手揃いだからこその楽しいノリやワイワイとした勢いを感じさせます。

groupdandyの直営店舗

出典:vivid.topdandy.jp

『鳳条セナ』がプロデューサーを務める『TOP DANDY Vivid』は、『groupdandy』の直営店「TopDandyLabel(TDL)」のエンブレムを背負う本部直営店舗です。

『groupdandy』は歌舞伎町を中心に40店舗、1000人以上のホストを抱える日本最大級のホストグループ。

その本部直営店舗の看板を掲げる店舗のプロデュースを一手に任されているのが『鳳条セナ』なのです。

5億の男が居る店

出典:twitter

「5億の男が居る店」は、『TOP DANDY Vivid』のキャッチコピー。

総売上5億円の記録を持つ『鳳条セナ』が店の方針を一から作り上げ、後述で紹介する『天我/てんが』やイケメンコンテスト優勝の『彩希/あき』を今の人気プレイヤーへと押し開げたのも『鳳条セナ』の手腕です。

今後は『鳳条セナ』『天我/てんが』以外にも、億の価値を持つ若手イケメンホストが続々登場することでしょう。

総支配人『伊織』

出典:twitter

そんな若手イケメンの店『TOP DANDY Vivid』の総支配人は『伊織』です。

2月27日生まれ、身長195cm(‼)のA型。『Top Dandy1st』で7年ホストとして働き、『TOP DANDY Vivid』の総支配人に就任しました。

Twitter「いおり TopDandy Vivid@topdandyvivid1」では、日々のお店の様子やイベント告知、期待の新人ホストなど、Vividなカラーを持つホストたちがたくさん紹介されています。

グランドオープンは2016年11月

2016年11月19日。グランドオープンは2日間に渡り開催され、当時の代表を務めたのは『鳳条セナ』でした。

2019年に『天我/てんが』に代表の座を譲り、『鳳条セナ』をプロデューサー業務に専念しています。

内装は?

出典:groupdandy.com

気になる『TOP DANDY Vivid』の店内は、オシャレで都会的な空間。

黒を基調に、赤の差し色が映える照明演出になっています。

直営店「TopDandyLabel(TDL)」のエンブレムを背負う店舗として、若きイケメンによる最高の品質を保証された接客をお楽しみください!

初回料金は?

『TOP DANDY Vivid』に行ってみたい、興味がある!そう思ったなら、お得に楽しめるのが初回です。料金は90分3,000円。焼酎またはブランデー1本+割り物飲み放題がサービスに含まれています。

初めて来店したお客様がお気に入りの担当ホストと出会うために設定された特別料金です。写真一覧から選ぶことができるほか、いろんなイケメンが次々とテーブルに遊びに来てくれますよ!

初回時は、本人・年齢確認をするため、顔写真つきの身分証を持参してくださいね。保険証+キャッシュ/クレジットカードでも対応可です。

地図・アクセスは?

[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3240.2784026758777!2d139.70223151533386!3d35.69476603683671!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x60188cd90dd00001%3A0x76cf624e0d16a5d4!2z5paw5YWJ44OT44Or!5e0!3m2!1sja!2sus!4v1586140570872!5m2!1sja!2sus&w=600&h=450]

『TOP DANDY Vivid』の入っている新光ビルへは、JR線新宿駅東口徒歩5分・西武新宿駅徒歩5分・大江戸線東新宿駅徒歩5分というアクセスです。

住所:東京都新宿区歌舞伎町1-2-13 新光ビル4F
電話番号:03-6457-6228
営業時間:19:00~24:30
定休日:毎週木曜日・毎月1日

『TOP DANDY vivid』の人気ホストを紹介!

ここからは『鳳条セナ』がプロデュースする『TOP DANDY vivid』の人気プレイヤーをご紹介します!

天我/てんが

出典:twitter

株式会社典雅(TENGA)公認、アダルトグッズ「TENGA」と自身の美貌を武器に、最強のインパクトで攻めるホスト!新人時代からテンガキャラを貫き、その歴史は5年以上という徹底ぶり…。

2018年・2019年で2年連続年間売上・組数No.1、年間売上1億オーバー、月最高売上2000万。さらに年間組数1500本オーバーで店舗内最高組数記録保持者という多くのタイトルを持っています。

gd史上最年少で代表に就任し、2020年3月からはMaster Playerへ。今後出勤は減るようですが、これからもその美貌と強烈な個性でNo.1を獲り続けてくれることでしょう。

彩希/あき

出典:Twitter

『天我/てんが』に続くNo.2が『彩希/あき』部長です。1100万プレイヤーであり、gdイケメンコンテスト2017第1位を獲得した、groupdandyが認めるイケメンです。

『彩希/あき』の特徴はその顔面偏差値の高さもさることながら、首から腕・背中にかけてびっしりと入れられたタトゥー。

Twitter「@tdvividaki」では、芸術品とも言えるその精緻なタトゥーデザインや動画が楽しめます。

ホスト『鳳条セナ』のSNSは?

『鳳条セナ』がどんな活動をしているか知りたい!

まずはSNSでTwitterとインスタをフォローしましょう♪

SNS①ツイッター

『鳳条セナ』のTwitterでは、「コロナによる各国の政府の対応」でバズっているVividの新人『福沢諭吉』の投稿のリツイートや彼の紹介も。

店の行く先を決めるプロデューサーとして、『TOP DANDY Vivid』のコロナ対策やイベント紹介、この他にVividホストによるツイキャスやyoutubeの告知も投稿されています。

長引くコロナショックでお店には行けなくても、ツイキャスやyoutubeで『TOP DANDY Vivid』を楽しんでくださいね!

SNS②インスタグラム

インスタではお店のイベント写真や所属ホストたちとのオフショット、バレンタインイベントで『天我/てんが』が作ったテンガチョコタワーの写真も登場!

『鳳条セナ』やイケメンホストたちの宣材写真もあるので要チェック☆

まとめ

自らが5億の男であり、これからも億の男をプロデュースし続ける男『鳳条セナ』をご紹介いたしました。

彼がプロデュースする『TOP DANDY Vivid』では、グループ内でも特に若手イケメンを揃え、TDLの最高のクオリティを保証されたホストたちが在籍しています。

ホストがランダムで登場するツイキャスやyoutubeの配信もあるとのこと。お店に行く前にネットごしにコミュニケーションをとってみてはいかがでしょう?

[shopcard:/topdandy-vivid-gd/]

SEARCH

記事検索